プログラム内容 「専門商社の営業」と聞いてどんな仕事を思い浮かべますか? 我々は、部品・機械を作る【メーカー】とその部品・機械を使ってモノづくりをする【お客様】の架け橋となる役割を担っています。 総合商社と異なる専門性の高さや、中小企業ならではのメーカーとの密接な関係性など、このオープン・カンパニーを通じてお伝えできればと思います! \こんな人におすすめ!/ ✅商社業界や営業職にちょっとでも興味がある人 ✅働く場所や雰囲気を実際に見てみたい人 ✅社員とざっくばらんに話してみたい人 ✅「まずは業界研究から始めたい」という人 ✅語学力を活かして働きたい人 ー ★★スケジュール★★※14:00~16:00予定 ●会社概要・業界について ・総合商社と専門商社の違いとは?! ・専門商社の営業とは?! ・MINEZAWAってどんな会社?! ●会社見学 ・どんなところで働いているの?! ・商品を保管している倉庫の中は?! ●先輩社員との座談会と1日の振り返り ー ★★学べること★★ ◆商社業界や仕事の「基本」がよくわかる! ・「商社の違い」がスッキリ! └総合商社と専門商社って何が違うの? どんな強みがあるの? ・専門商社の営業がイメージできる! └「営業=モノを売る」だけじゃない、商社ならではの営業とは? ◆実際の職場を「見て・感じて」体験できる! ・働く環境をリアルに知れる! └デスクの雰囲気や社内の動きなど、ホームページやパンフレットではわからない“現場の空気感” ◆先輩社員との交流で「働くイメージ」がグッと具体的に! ・若手社員と直接話せる! └実際に働いている人からリアルな話が聞ける! ・キャリアのヒントがもらえる! └就活の進め方や入社の決め手、仕事のやりがいなど、自分のこれからを考える参考に。 ー \MINEZAWAとは/ ✅グローバルな活躍チャンス 国内9拠点+海外5か国9拠点。お客様のグローバル展開に合わせて、タイ・中国・インドネシア・メキシコ・アメリカなどに進出済み。 「語学力を生かしたい」「将来的に海外で活躍したい」という方には絶好のフィールドです。 ✅150年以上続く老舗企業 × 攻めの営業姿勢 創業は1868年。150年以上の歴史を誇る老舗ですが、決して守りに入らず、M&Aや海外展開など新しいチャレンジにも積極的です。 伝統と革新の両立は、安定志向と成長志向の両方を求める営業職志望者にとって理想的な環境です。 ✅“現場主義”を貫く営業スタイル 営業の基本は現場に足を運ぶこと。机上の商談ではなく、お客様の製造現場に入り込み、リアルな課題を把握して提案する「寄り添い型」の営業を行います。 商品の知識よりも、コミュニケーション力重視のスタイルが特徴で、文系出身者も多数活躍中です。 ✅1人あたり3~4社担当!深掘り型のルート営業 新規開拓ではなく、既存のお客様との関係構築がメイン。1人あたりの担当数が少ない分、1社1社とじっくり向き合いながら、ニーズを引き出して提案する「提案型営業」ができます。 ノルマに追われるのではなく、信頼関係の構築がやりがいになる仕事です。 ✅メーカー・顧客・自社の“三位一体”で問題解決 例えば「機械トラブルでラインが止まった」といった緊急事態でも、メーカーと連携して即対応。 現場の最前線で課題を解決できる“ものづくりの最終防衛線”としてのやりがいがあります。