プログラム内容 当社の「第三製品開発部」で、以下のテーマにてインターンシップを実施いたします。 ・「積層セラミックコンデンサの中身について」 ・「積層セラミックコンデンサの製造プロセスの見学」 ・「測定/分析体験」 ・「若手社員との座談会」 積層セラミックコンデンサが何なのかわからなくても、私たちが丁寧に説明、指導いたしますので、ものづくりがお好きな方のご参加をお待ちしております。 【就業体験内容】(予定) ●積層セラミックコンデンサを知ろう!(1日) 私たちの暮らしに欠かせないスマートフォンや自動車、家電製品。その心臓部ともいえる電子部品「積層セラミックコンデンサ(MLCC)」。 世の中でどんな使われ方をしているか?当社の強みは?などを学んでいただきたく思います。 また、積層セラミックコンデンサを実際に分解して、内部構造や材料について学んでいただきます。 ●積層セラミックコンデンサ製造プロセスの見学(1日) 積層セラックコンデンサの中身について学んでいただいた後に、どのように製造されているかを実際の工程を見ていただきます。 ●積層セラミックコンデンサを作ってみよう!(1日) 積層セラミックコンデンサの原理を学んでいただけるよう、実際に試作体験を行っていただきます。 ●積層セラミックコンデンサを測定してみよう!(1日) ご自身で作製した積層セラミックコンデンサを実際に測定していただきます。 測定器や、分析技術についても学んでいただくため、大学で電気化学に触れたことがない方もこの際触れてみませんか? ●体験したことの報告会(0.5日) インターン実習の締めくくりの企画です。 実習を通して体験したこと、学んだこと、感じたことなどについてパワーポイントにまとめていただき、報告会で発表していただきます。 インターンシップを通して、実際に分解や作製することでコンデンサとは?といった知識を得られることが出来ると思います。 また、インターンシップは実際の開発が行われている現場にて行われます。開発/設計業務の雰囲気や内容を肌で感じ取っていただけたらと思いますので、ご参加お待ちしております。 ※化学材料系大学生/大学院生(2027年卒)を対象としたプログラムです。 ※上記内容はあくまでも予定です。変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 【実施場所】 ケミコンデバイス株式会社 長井工場(日本ケミコンの関係会社) (〒993-8511 山形県長井市幸町1番1号) 【受入期間】 5日間(原則8:30~17:25) 【受入人数】 5名程度