プログラム内容 170メートル。これは、日本を代表する有名“二刀流”野球選手が放った特大ホームランを計測した時の数値です。 AIによると、一般的なプロ野球選手のホームランの平均飛距離はせいぜい130メートルくらい。なのでこの数値がいかにスゴいかがわかります。 そんな「スゴい!」に気づくことができるのも測量のおかげ。 そしてそんな面白い仕事も請け負うのが私たち「ビッグ測量設計」です。 ~~~~~~~~~~~~ このプログラムは ビッグ測量設計の社長から鉄道測量の仕事について直接話を聞くことができます。 測量業界の仕組みや仕事内容はもちろん、仕事のやりがいや働き方、会社の雰囲気など、 普段なかなか聞けないリアルな話を直接質問できるプログラムです! ※WEBでのリモート開催です。 ご予約していただいた方へ、 個別にURLをお知らせさせていただきます。 接続方法:ZOOMを使用します。 ※カメラオンでご参加いただきます。 服 装:普段通学している際の服装でOK! 持ち物:PCやタブレットなどオンラインに接続可能な機器 【実施プログラム】 △▼プログラムの内容▼△ 当社の代表から直接、業界・業務・社風を聞くことができる60分オンラインプログラムです。 ・測量業界てそもそもどんな感じ? ・鉄道測量ってどんな仕事? ・どんなキャリアが築ける? などを細かくお話します。 気になることはなんでも聞いてくださいね! 働く面白みや、逆に大変さを正直に話すので参加してもらえれば、良いも悪いも測量会社のリアルを感じることが出来ます。 全ての「ものづくり」は測量から始まります。 私たちと一緒に、歴史に残る大きなプロジェクトに挑戦し、 社会に貢献する仕事に携わりませんか? ~~~~~~~~~~~~ ❖❖ このプログラムを受ければ… ❖❖ ✔「測量」の重要性や面白さに気づく! ✔社長から「測量業界のリアルと未来」を直接聞ける! ✔20代社員が多く活躍している理由がわかる! ✔将来性がある仕事であることがわかる! ★気になることは社長に直接質問できます! ❖❖ 世の中は「測量」でできている ❖❖ 街中には多くの建物がありますが、それらはすべて「測量」のもとにできています。 つまり、測量をしないかぎり、建物は建ちません。 地味に見えて、実はスゴいことをやっている。それが「測量」です。 ❖❖ なんでも測る ❖❖ 設立以来、特に鉄道系の測量に特化してきた会社です。駅の新設や切り替えに伴う工事での測量を得意としており、関東の主要駅のほとんどを当社が手掛けています。 それ以外にも、ホームランの飛距離を計測したり、ギネス世界記録認定を目指した糸電話の長さを計測したり…。「測量すれば、見えてくる世界がある」。真面目なものでも、面白いものでも。測れるものはなんでも測ります。 ❖❖ 測量はなくならない ❖❖ 当社では3Dレーザースキャナーやドローンマッピングなど、数々の先端技術を駆使して測量を行っています。 正確な数値を測るだけならAIでもできるかもしれません。しかしそこから結果を導き出すには、人の目や経験測がどうしても必要になります。世の中が進歩しても、測量の仕事がAIにとって代わられることはありません。 ❖❖ 新卒を積極的に採用 ❖❖ 全社員の40.6%が20代。業界の平均は40代ですが、次第に高齢化していくことに危機感を感じ、当社では以前から新卒採用に注力してきました。私たちで測量の未来、ひいては日本の建築物の未来を担っていきましょう! ❖❖ 取引先一覧 ❖❖ 【公共機関】 東京都(建設局、港湾局、財務局、都市整備局) 環境省 【民間企業】 株式会社大林組 大林道路株式会社 株式会社奥村組 鹿島建設株式会社 株式会社協振技建 株式会社熊谷組 京成建設株式会社 佐藤工業株式会社 ジェイアール東海コンサルタンツ株式会社 JR東日本コンサルタンツ株式会社 株式会社JR東日本建築設計事務所 JR東日本メカトロニクス株式会社 JFEエンジニアリング゛株式会社 清水建設株式会社 株式会社錢高組 大成建設株式会社 株式会社竹中土木 鉄建建設株式会社 東亜建設工業株式会社 東栄建設株式会社 東急建設株式会社 株式会社東京カンテイ 東京電力パワーグリッド株式会社 東鉄工業株式会社 東電設計株式会社 東武谷内田建設株式会社 株式会社トーニチコンサルタント 常盤工業株式会社 戸田建設株式会社 株式会社NIPPO 日本道路株式会社 日本リーテック株式会社 株式会社日立製作所 前田建設工業株式会社 前田道路株式会社 三井住友建設株式会社 森ビル株式会社 他(五十音順)