リクナビ

【大阪市】設備設計と施工管理の仕事0.5DAY ※交通費支給

オーク設備工業株式会社|建築設計、建設・土木、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 【開催日】 9月2日 大阪市淀川区開催 13時~17時30分 【実施プログラム】 設備設計と施工管理の仕事が 面白いほどよくわかる! ~設備設計と 施工管理の仕事0.5DAY~」 ・業界説明、会社説明 ・施工管理体験 ~工程表を作成しよう!~ ・設備設計作図体験 ~身近な設備である トイレの設計をしよう~ ・先輩社員との座談会 ※プログラムは変更になる場合がございます ※日程は随時更新していきます 【参加のメリット】 1.ゼネコンとサブコンの違いや、 サブコンの仕事内容について 知ることができます! 2.グループワークや 設計作図体験を通して、 設備について楽しく学べます! 3.多くの先輩社員と接することで、 社風を体感することができます! 【体験できる仕事】 建築設備の 施工管理や設計体験 【体験できる職種】 技術系総合職(設計・施工管理) 【オーク設備工業株式会社について】 ・大林グループの建築設備会社で、主な事業は空調設備、衛生設備の設計・施工です。 「設備」と聞くと馴染みがないかもしれませんが、エアコンやトイレ、キッチンの水回りなど、日々の生活に必要不可欠なものでみなさんも身近に触れています。 私たちは建物という大きな「モノづくり」に関わり、“心地よい空間”をつくって人々の快適な暮らしや社会を支えています。 【採用実績校】 愛知工業大学、愛知工業大学大学院、青山製図専門学校、秋田県立大学、浅野工学専門学校、石川工業高等専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、金沢工業大学、金沢大学、関東学院大学、関東学園大学、九州産業大学、京都建築大学校、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、埼玉大学、佐賀大学、サレジオ工業高等専門学校、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、実践女子大学、仙台高等専門学校、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、中央工学校、中部大学、東海大学、東京家政大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、名古屋学芸大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本工学院八王子専門学校、日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡大学、文化学園大学、法政大学、北海学園大学、北海道科学大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、名城大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、立命館大学、流通経済大学、麻生建築&デザイン専門学校、千葉商科大学、愛媛大学、東北文化学園専門学校 【沿革】 1963年11月 東芝商事(株)関係会社として東京都台東区に東京冷暖房工業(株)を設立し、その後全国各地に冷暖房工事会社を設立 1971年11月 関東地区冷暖房会社の統合により東芝空調(株)に商号変更 1980年9月 東芝空調(株)、関西東芝空調(株)、九州東芝空調(株)、中部東芝空調(株)を統合し、全国規模の空調工事会社として東芝空調(株)が発足 2003年7月 大林グループの傘下に入り、オーク設備工業(株)に商号変更 2013年11月 創立50周年 2021年11月 株式会社大林組と共同出資により株式会社富士防災を子会社化 2023年7月 オーク設備工業設立20周年 2023年11月 創立60周年

開催地

大阪府 大阪市 淀川区西中島5丁目14-5 ニッセイ新大阪南口ビル12階 オーク設備工業株式会社 大阪支社 【交通手段】 交通手段 新大阪駅より徒歩3分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 ・大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 1.短大、専門、高専、 大学、大学院を、 2027年に卒業見込の方 2.設備業界、施工管理や 設計業務に興味がある方 (学部学科不問)

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬なし 交通費支給(実費、上限2万円)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリー確認後、こちらからご連絡いたします。 応募者多数の場合は、 恐れ入りますが抽選にて 参加者を決定いたします。

開催概要

  • 大阪府

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
機械・機器に携わりたい
都市・街づくりがしたい
チームを統率したい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:2025年8月22日

原稿ID : 158d2a2df13f2cb4

問題を報告する