プログラム内容 【実施プログラム】 (コース)品質保証業務で知る 特殊鋼『快削鋼』の世界!当社は、精密部品の量産加工に欠かせない『快削鋼』を製造しています。 そして、当社が作った材料は、みなさんの生活の中に数多く使われていて、 いわば縁の下の力持ちの、ものづくりの仕事です。 『快削鋼』とは、快く(こころよく)削ることが出来る鋼で、 生産性向上の一躍を担う、モノづくりにかかせない優れたマテリアルです。 当社は『快削鋼』を長さ2〜3mの丸い棒状の状態に仕上げ、 その精度は、直径・曲がりの程度・真ん丸の程度・表面の滑らかの程度で、 いずれもミクロン(1/1000mm)のレベルで管理しています。 今回は、品質保証業務のひとつである各種測定体験を通じて、 『快削鋼』を見て・触れて・感じてもらうプログラムとなっております。 是非、『快削鋼』の精密な世界に触れることで、 日本のモノづくりの高性能・高機能を材料から支えている鉄鋼業界・特殊鋼業界に興味を持つきっかけにしていただき、今後の参考になれば幸いです。 ◆◆◆ 昨年、参加してくださった学生さんの感想です (匿名アンケート結果より) ◆◆◆ ◎ 快削鋼の性質など様々なお話を聞けて貴社について更に知ることができました。ASKオリジナル鋼についてもお聞きする機会があれば更に詳しく知りたいです。 ◎ 座談会で社員の方々の人となりを知ることができた点が良かったです。 ◎ 業界や貴社について詳しく知ることができました。また、社員の方の雰囲気を肌で感じることができました。 ◎ 快削鋼の性質など様々なお話を聞けて、自分が働くイメージを具体的にできました。 ◎ 実際に工場や作業の様子を見たり、本格的な検査をさせてもらったのでとても良い経験ができました。 ◎ 製品に関する基礎的な知識などをクイズを通して分かりやすく理解出来ました。 ◎ 人事担当以外の社員の方の話を詳しく聞けたことが良かったです。 ◆◆◆ -◆◆◆ <実際の流れはこちら> (スケジュール) ■10時20分 集合(つくばエキスプレス八潮駅集合) 埼玉工場までお送りいたします。 ■10時30分〜12時 オリエンテーション ※特殊鋼業界について ※快削鋼について ※秋山精鋼について ■12時〜13時 昼食 ※食事は当社で用意します ■13時〜13時40分 工場見学 ■13時40分〜16時 (各種測定体験) ※ビッカース硬さ試験機で硬さを測定しよう ※電子顕微鏡による金属組織を見てみよう ※表面の粗さを測定しよう など ■16時〜16時30分 座談会 ■16時30分〜17時 フィードバック他 ■17時 解散 つくばエキスプレス八潮駅まで、お送りします。 ※諸事情により若千の変更の可能性ございます。