リクナビ

【WEB開催】療育現場の心理士って?3時間でわかる仕事体験

株式会社LITALICO|教育支援サービス、保育・幼児教育、教育・学校

プログラム内容

プログラム内容 心理士の資格を活かして、子どもたちの可能性を広げる仕事をしませんか? 公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士を取得見込みの方限定!療育現場で活躍する心理士のリアルを1日で体験できる特別プログラムです。 実際のお子さまの事例を使ったアセスメント体験や、現役心理士との本音トークを通じて「療育現場で心理士として働く」イメージを具体的に掴んでいただけます。 「心理士として、もっと直接的に子どもたちの成長に関わりたい」 「一人ひとりの個性を大切にした支援がしたい」 そんな想いをお持ちの方は、ぜひこの機会にLITALICOジュニアの世界を覗いてみてください! ■対象となる方 以下の心理系資格をお持ちの方、または取得予定の方 ・公認心理師 ・臨床心理士 ・臨床発達心理士 ※大学院生・既卒者問わずご参加いただけます ■こんな方におすすめ ・心理士の資格を活かしてお子さまやご家族の支援がしたい方 ・お子さま一人ひとりにあった教育・支援・関わりがしたい方 ・様々な資格・バックグラウンドの社員から学びを得ながら働きたい方 ・公務員の心理職を目指していたが、進路について迷っている方 ・常勤の正社員としての働き先を探している方 ■当日の予定 (1)会社/事業紹介 (2)療育分野における心理職の働き方について (3)お子さまのアセスメントワーク (4)心理士社員との座談会 ■登壇社員 ・吉田 早緑(司会・進行) 経歴:修士(教育学)/臨床心理士・公認心理師・保育士 LITALICOに入社後、LITALICOジュニアにて指導員・訪問支援員として活動。 現在は人事担当として心理職向けイベントを実施。 ・宮野原 勇斗(講師・座談会担当) 経歴:修士(人間科学)/公認心理師・保育士 LITALICO入社後、LITALICOジュニアにて指導員として活動。 社内ではシニアスーパーバイザーとして1,300名以上の社内スタッフの育成や困難ケースの相談を担当する傍ら、 行政や児童相談所などと連携した里親支援にも従事。 社外では保育士、教員、関係機関向けの研修や指導、公立高校を対象としたソーシャルスキルトレーニングのサポートを行う。 ・吉田 有里(講師・座談会担当) 経歴:博士(教育学)/公認心理師・臨床発達心理士 LITALICOジュニアの指導員を経て、指導員の育成・研修実施等に従事。 2度の産育休取得を経て、教材・サービス開発部門や研修部門、現場のエリアマネージャーなどを担当。 現在は、サービス品質の保証と法令遵守のための仕組みづくりや運用、 指導員の育成研修の企画・実施、人事制度の設計・運用等などを幅広く担当。 ■開催概要 ・所要時間:3時間程度 ・服装:私服でOK!リラックスしてご参加ください ・持ち物:特にありません。手ぶらでどうぞ! ・開催地:Zoomでの開催です ■エントリー後の流れ STEP1 エントリー完了後、確認メールが届きます ↓ STEP2 メール内のURLから希望日程を選択 ↓ STEP3 予約確定!当日お待ちしています ■本件に関するお問い合わせ LITALICOジュニア 新卒採用事務局 junior_newgrads@litalico.co.jp

開催地

オンライン 株式会社LITALICO

応募資格

応募資格 ■参加対象 以下の心理系資格をお持ちの方、または取得予定の方 ・公認心理師 ・臨床心理士 ・臨床発達心理士 ※大学院生・既卒者問わずご参加いただけます

報酬・交通費

報酬・交通費 支給なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 【エントリー後のフロー】 STEP1 エントリー完了後、確認メールが届きます ↓ STEP2 メール内のURLから希望日程を選択 ↓ STEP3 予約確定!当日お待ちしています

開催概要

  • オンライン

  • 2025年7月・8月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
教育支援をしたい
採用・育成に関わりたい
人の成長を支えたい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
多様な職種の人と関われる

締切:2025年7月23日

原稿ID : 0baf83c1c52909ef

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン