一度の商談で億を超える数字が動く、
ダイナミックな仕事
自分の提案で社会を良くしたい。そんな思いを強く抱いて、就活に挑みました。総合商社や広告代理店などの会社研究を行いましたが、社会インフラを支えるものはエネルギーだと気づき、エネルギー商社である当社に入社することを決めました。私の役割は、船舶燃料のトレードです。海運会社からオーダーを受け、調達先の元売り製油所と交渉。同時に燃料を運ぶサプライヤーとの調整を重ね、商談をまとめます。船舶燃料はロットが大きく、一度の商談で億を超える金額を扱うこともしばしば。ダイナミックな仕事にとても満足しています。以前、外航船舶との商談では、「30分以内で契約を取り付けて欲しい」と要求され、元売りとサプライヤーに掛け合い、10分ほどで1億円の契約をまとめたこともあります。このときの達成感は今でも忘れませんし、自信にもなっています。WTIの指数や為替レート、海運マーケット情報など、常に最新データをアップデートしながら、今日もビジネスを動かしています。
自分の提案で社会を良くする
という夢が、いま実現している
丸紅エネルギーの仕事の魅力は、“正解がない”というところ。こうすれば契約できる、売上が伸びるというマニュアルや法則は存在せず、常に自分のオリジナルの発想でワークしなければならないのです。答えがないから難しくもありますが、私にとってはそれこそがやりがい。就活時に抱いていた「自分の提案で」ということを実現できるので、ものすごく面白いです。それに働く環境・文化もとてもいいと感じています。まだまだ経験が浅い分、上司に許可を取ることも少なくありませんが、私が「こうしたい」という提案に対し、一度もノーと言われたことはありません。「とにかく一度やってみろ」と挑戦の機会を与えてくれるので、モチベーションが上がります。今後の目標は、新規販売先の開拓、既存顧客の拡充、新規事業の推進の3つです。新規販売先の開拓は、海外進出も視野に入れていますし、新規事業を推進するために必要な資格取得も目指しています。自分次第でいくらでもビジネスを広げていける丸紅エネルギーに大満足です。