東急ストアのサクっと就活Q&A

Q1.

入社後の研修って
どんなことをしましたか?

A.

4~6月の3ヵ月間で
3つのことを学びます!!

  • 4月

    座学研修

    • 会社の経営方針
    • 接客のキホン
    • 衛生管理
    • 売上や仕入れの計算

    店舗で働く上で必要になる
    東急ストアの基礎を
    学んでいただきます。
    丁寧にレクチャーするので、
    事前知識が一切なくても大丈夫!

  • 5月

    店舗研修

    • 商品補充と陳列
    • 店内放送
    • 試食販売
    • POP作成

    3~4人のグループに分かれ、
    店舗で研修を行います。
    とくに「商品の価値を伝える」業務を
    実践してみよう!

  • 6月

    部門研修

    配属部門の
    専門的な仕事を学習

    デリカ・生鮮・水産など、
    ついに配属となる「部門」が決定!
    それぞれ詳しい技術を学んでいき、
    新鮮でおいしい商品を届けよう!

~ 研修期間終了 ~

これでキミも一人前の東急ストアスタッフへ!
区切り線

Q2.

1日の流れは
どうなっていますか?

A.

スタッフの一日を
公開しちゃいます!!

店舗担当の一日

  • 8:00

    出勤

    前日の売上確認 / 開店前準備

  • 10:00

    商品加工 / 値付け / 陳列

    商品加工 / 値付け / 陳列

    商品を加工・調理した後、
    値段のラベルを貼って
    売り場に陳列します!

  • 12:00

    休憩(60分)

  • 13:00

    売場整理

    売場整理

    スタッフの休憩中も
    商品はどんどん
    売れていくので
    定期的に加工・補充を
    行う必要があります!

  • 14:00

    売場作り / POP作成

    お客様に喜んでいただけるような
    売場企画・POP作成を行います。

  • 15:00

    ミーティング

    今日の売上経過を
    各部門ごと店長に報告します。

  • 16:00

    売り込み

    一日のうちお客様が最も多く
    ご来店される時間帯です!
    マイク放送や試食販売を行います。

  • 17:00

    退勤

    遅番の方やアルバイトさんに
    引継ぎをして業務終了!

本社勤務の一日

  • 8:00

    出勤

    売上チェック / 商談(産地/メーカー) / 月間計画 / 商品開発

    売上チェック
    商談(産地/メーカー)
    月間計画
    商品開発

    店舗勤務の経験を活かして、
    東急ストアには
    どんな商品が求められるのか?を、毎日考えています!

  • 13:00

    休憩(60分)

  • 14:00

    店舗巡回

    自社店舗の調査や、
    マーケットの調査します!

  • 17:00

    退勤

北海道にも行くどー!

北海道にも行くどー!

新商品を開発したときは、
仕入れ先である漁師の皆様に
召し上がっていただくことも。
今回も美味しいのできました!

message

「バイトの経験が活かせそう!」
「ちょっとやってみたいかも...?」

どんな理由であれ
興味を持ってくれたのなら
もっともっと東急ストアを
知ってほしい!!

だから…

\ もっと詳しく知りたい方へ! /

説明会・面接予約

\ エントリーしたい方へ! /

選考ENTRY

詳しくお話できるのを
楽しみにしています!!

スタッフ スタッフ