主な仕事は自分の担当する店舗のマネジメントです。ヒト・モノ・カネの管理をして、売上目標の達成を目指します。そのために、「どこにどんな商品を出せば売れるのか?」「どのようにスタッフに指示を出せば効率よく働けるのか?」など、日々たくさんのことを考えて、工夫しながら仕事をするのが楽しいです。季節や今の流行りに合わせて、「お客さまは何が一番欲しいのか」を自分で考えて商品を発注し、売り場作成をして、実際に多くのお客さまにお買い求めいただけた時は、本当にやりがいを感じます。あとは、人と人とのコミュニケーションを大切にしている環境なので、嬉しいことがあった時や目標を達成した時は、スタッフ全員で喜びを分かち合えるのも魅力だと思います。過去に、アプリダウンロード数の目標を掲げていて、「今日私1件取れたよ!」「私は0件だった。どうやって取れたの?」などとみんなで積極的に会話をしながら、毎日試行錯誤を続けました。月末には、私がみんなの話をまとめてダウンロード数の合計を発表し、褒め合ったりアドバイスをし合ったりして、無理なくやる気を出させるような環境をつくっていったら、自然と店舗の雰囲気やコンディションも良くなっていきました。結果、目標の2倍のダウンロード数を達成できました!その時はスタッフ全員が大喜びしました!店長という立場だからこそ体験できる達成感や幸せもたくさんあるので、ぜひTGN(ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本)で私たちと一緒にお店づくりの楽しさを知ってほしいです。

TGN(ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本)の管理栄養士は、店舗での売り場メンテナンスや荷出し、患者さまのご自宅へ訪問して身体測定や食事指導などを行うほかにも、地域のお客さまを対象としたセミナーも開催しています。私は以前『親子チョコレート教室』に講師として参加して、バレンタインにちなんだ企画として、親子で一緒に参加できるチョコレートクイズや調理、講義など、企画から開催までをすべて自分たちで行いました!参加いただいたお客さまからは、「子どもが楽しんでいる姿を見れて良かった」「作ったチョコレートを嬉しそうにお父さんに食べさせてました!」などと嬉しいお言葉をいただき、すごく感動しました。地域に住む皆さんに、より私たち管理栄養士の存在を知っていただき、親子で料理する楽しさや食について考えるきっかけに関わることができたことや、こうして自分の仕事に誇りを持ちながら日々働けることは、本当に貴重な体験だと思います。病院では病気にかかっている方との関わりが中心となりますが、ドラッグストアでは健康な方から病院に通っている方まで、様々なお客さまが来店されます。店舗と栄養士活動の両方で活躍することができて、お客さまの一番身近な場所で常に相談しやすい存在で居られる所が、私の思うTGN(ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本)の一番の魅力です。当社は管理栄養士の人数も多く、先輩・後輩関係なく気軽に相談し合える環境も整っているので、心配なことがあってもきっとすぐに解消されるはずです。

薬剤師の主な仕事は、患者さまへの適切な調剤、投薬、医薬品の適正管理などです。地元に馴染みのある会社であるという安心感、患者さま自身とその健康に真摯に向き合う信頼感、どこに住んでいても近くにあるという利便性が揃っていて、「自分がより長く、楽しく働ける場所はここしかない!」と思い入社を決めました。処方薬以外のOTC薬品との飲み合わせのご相談をいただく事も多く、患者さまの生活に寄り添った存在として頼りにしていただいているんだなぁと実感する瞬間にやりがいを感じます。日頃から患者さまとたくさん話をする中で、お薬の順番や飲むタイミングの意味などを説明した時に、「ずっと長く飲んでいた薬だけど、今まであまり理解せず飲んでいた。でも、岡野さんの説明はわかりやすいから、ちゃんと意味を理解して飲めるようになった」と言われたことがあって。その時はスゴク嬉しかったです!お薬の話から段々と距離が近くなって、日々の体調の相談事を受けるようになったり…、「薬剤師」としてはもちろん、生活のパートナーとして患者さまとの心の距離も近く居られることが、この仕事の魅力です。そして、TGN(ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本)は最新の機械を多く導入することで、患者さまの待ち時間短縮や薬剤師自身の負担軽減をサポートするなど、大手企業だからこそできる最先端の仕事環境が整っています。きっと、どんな人でも安心して長く働ける。あなたの居場所にもなれると思います。

(C) Recruit Co., Ltd.