プラスチックの可能性を
広げる会社、福島にあり!
「東北江南?聞いたことないよ」「樹脂製品?なにそれ?」
私たちが製造・加工、販売するプラスチック製品は、さまざまな業界のいろいろな製品の製造工場で使用されるものがほとんど。BtoB(企業間取引)によるビジネスですから一般の方、特に学生さんたち(製造工場でアルバイト経験がある方なら、知らず知らずの内に当社のプラスチック製品に触れているかも!)の目に触れることはほとんどありません。知らない、見たことない。そんな反応も仕方のないことだと思います。
私たち東北江南は、智恵子抄の故郷、安達太良山の麓、福島県二本松市の恵まれた自然環境の中で主にプラスチック製品
加工を中心にモノづくりで社会貢献しています。
世の中に様々なモノづくりの製造工場がありますが『樹脂製品を使わない工場』はないといっても過言ではありません。
削って、曲げて、くっつける(接着・溶接・溶着)…。私達は最新の機械で、培った確かな技術と知恵で各樹脂に見合った加工方法を選んでモノづくりし供給しています。プラスチック製品で、あらゆる産業機器に搭載する部品で下支えしています。
前述のように私達が製造・加工、販売するプラスチック製品は、さまざまな業界のいろいろな製品の製造工場で使用されています。
例えば、工場の製造ラインのホースやレールに被せるカバー、半導体製造工程のウェハー洗浄機の部品、昨今では消防車の水槽(タンク)にも私達の加工技術で作られたプラスチック製品が搭載されて世の中使用されています。
一つの業界・業種に偏らない製品群。世の中の経済状況に左右されず、安心して働ける環境です。
樹脂製品の溶接組立なら国内トップクラス!不況に強い!それが私たち東北江南です。
雇用条件も多様化にアプローチした『フレックス勤務』、『休暇日数121日/2025年』を取り入れております。
福利厚生についても、ベネフィットステーション・Netflix・スキルアップを付与し従業員満足度を向上を図っております。
Voice of Seniors
東北江南で活躍する先輩たちをご紹介します。
高根 稜生 Ryo Takane
品質保証部
2021年入社 | 情報工学科 卒
趣味:スノーボード、ソロキャンプ
休日の過ごし方:車で遠出したり、庭で焚火をしながら音楽を聴く
Question1 :
当社への入社動機は?
学生時代、情報学科に在籍していましたが自分の手で物を形作るような仕事してみたいという考えから、思い切って学科とは方向性が違う製造という分野を選びました。その中で東北江南を選んだのは、小型から大型商品まで対応可能な技術力と半導体製造装置を手がける大手との取引が多いことから将来性を感じたからです。今では半導体は生活を豊かにする欠かせない存在あり、それに関われる仕事に就くことで社会貢献につながると判断した事です。
Question2 :
どんな仕事? やりがいは?
品質保証部では、国際規格で決められたISO9001という規格の認証を更新・維持するため、社内ルールの作成改善や多種多様な記録の管理をしています。また、社内外で発生した不良に対して、発生・流出の原因と対策を考察し製造現場と協力しながら再発しない仕組み作りを心掛けています。
どちらの仕事も他部署との連携が必要で実際に運用までした際は、達成感を大きく感じています。そうして社内のルールを改善していって会社が良い方向に向かってるという実感にやりがいがあります。
Question3 :
印象に残っているエピソード、今後の目標は?
入社して3年近くになりますが、最初の1年半は製造部で機械を操作して製品を切削加工機でモノづくりを担当しておりました。その後に品質保証部に移籍となり、仕事の方向性が大きく変わったことで混乱することもありましたが上司、先輩からの手厚いサポートもあったおかげで一人で様々な仕事をこなせるようになりました。とは言えまだまだ未熟な部分も多いため、今後の目標では広い視野を持って社内の様々な問題に気づき改善して行くことで会社に大きく貢献できる人材になることを目標に日々努力しております。
Question4 :
学生さんへのアドバイスは?
私は就活中、情報学科に在籍していたこともあり学科に関係のある企業に勤めないといけないという固定概念に囚われいたため自分の本当にやりたいことに気づかず、就活が他の人よりも遅れてしまいました。私のように悩んでいる方がいましたら、一つの考えに囚われないで自分が納得する業種が見つかるまで探索してみてください。そして一人で悩まないで身近な人を頼ってください。また、製造企業にも色々な業種が存在し、キャリアを磨くことが出来ますので参考にしてください。
バタライ ロヒト Rohit Bhattarai
生産技術部 技術者
2023年入社 | IT学科 卒
趣味:ギター・歴史
休日の過ごし方:趣味のギターを弾いたり、歴史のビデオを見て過ごすことが多い
Question1 :
当社への入社動機は?
就職活動中は、将来のテクノロジーがどのように変化していくのか、そして競争市場の中でどのように適応していくのかという明確なビジョンを持っている企業を探していました。東北江南は、長年この分野に取り組んでおり、製造業の分野でトップブランドになるために必要な技術をすべて備えていることを感じて、東北江南に入社することをきめました。
Question2 :
どんな仕事? やりがいは?
まず、お客さまから受け取った図面から、コンピュータ支援製造アプリケーションを使用して製造計画を立てます。そして工具をシミュレーションし、現場でテスト加工の結果によって決定。工具は 製品の材質、製品の大きさ、製造の種類を考慮し選定しています。その際に適切な工具がなければ、その製造に必要な工具を注文することも。設計が完了したら、プログラムを機械に組み込み、テスト加工。結果が予想通りであれば、量産を開始します。
現在は、一日に最低でも5社以上のお客様の製品を扱っています。それぞれのお客さまの特性や使用に合わせ、製造の計画を立てます。難しくもありますが、その反面やりがいも感じています。
Question3 :
印象に残っているエピソード、今後の目標は?
最初に企画し、製造したのは半導体製造装置や印刷機械を扱う企業さまの製品でした。寸法通りにできているか、計画通りに内部の刃物を動くかなど、様々なことを考えながら。機械で加工していきました。もう、ドキドキ。想定通りに加工できた時は本当にほっとしました。
今後の目標は製造アプリケーションをもっと使えるようになって、5軸加工の企画をできるようになりたいですね。機械のこともやりながら、いろいろなスキルを身に着けていきたいです。
Question4 :
東北江南の社風は?
東北江南の仕事環境は、仕事に対する強いコミットメント、倫理観、そして極度の献身に基づいています。朝一に朝礼を行い、仕事の進捗状況や新しく割り当てられる仕事、他の工場で発生する変更について話し合います。細かいミスが大きな事故につながることもあるので、私の仕事はとても繊細だと感じました。業務では黙々と集中していることが多いのですが、上司や先輩、他部署との距離も近く、疑問に思ったこともすぐに聞きに行ける環境だと思います。
One Question & Answer
社員一問一答
Question :
福島県(二本松)で働いている理由は?
![]() |
技術部 草野 福島で働くことが自分にとってあまりにも自然すぎて、気にしたことはありません。改めて考えてみると、やっぱり暮らしやすいからでしょうか。 |
![]() |
![]() |
営業部 中尾 就職の際には、特に気にしていませんでした。やっぱり慣れ親しんだ土地ですから、住み心地がいいところが気に入っています。 |
![]() |
![]() |
品質保証部 高根 福島で育った地域社会の発展や活性化に仕事で貢献したいと考えたことです。その為には知識、スキルアップに取り組みし、顧客信頼獲得に努めます。 |
![]() |
![]() |
技術部 バタライ 福島県の恵まれた気候、豊富な食べ物、果物や野菜、この地の人々のシンプルな生活スタイル。それが私の福島県で働く理由です。 |
![]() |
Question :
東北江南の社会貢献について
![]() |
技術部 草野 考えたことないですね(笑)。でも、当社の技術・営業・事務それぞれの領域で、一つひとつ仕事が様々な産業を下支えし、その発展に貢献している。また、当社の製品、技術が顧客の製造ラインで生産の効率化やエレルギーの省力化にもつながっている。結構エコな会社ですね。 |
![]() |
![]() |
営業部 中尾 自分が納めているプラスチックの小さな部品一つでも、その部品がなければ世の中に当たり前にあるものが作れなくなる。業務の中では気付きませんが、実は社会に貢献できている。誇らしいですね。 |
![]() |
![]() |
品質保証部 高根 更に会社を大きく育て、地元に雇用を生み出したいと考えます。カット、切削で出る使用できない材料のリサイクル化、CO2削減取り組みとしての太陽光発電システムの導入などでSDGe(持続可能な開発目標)に積極的に役割を行っています。 |
![]() |
![]() |
技術部 バタライ 製造業は国の最も重要な部分です。世界の先進国はすべて、製造業が発達しています。東北江南の事業、仕事、製品は、その部分で地域社会や日本の産業に貢献できていると感じています。 |
![]() |
様々な工業用プラスチック製品を
BtoBで事業展開する当社。
一般的な知名度はありませんが
樹脂製品の溶接組立なら
国内トップクラスの実績を誇っています。
福島県で安定して成長していきたい。
そんな方にぴったりな職場環境です。
ぜひ、当社の会社説明会に
参加して当社のことを知ってください。
東北江南株式会社
福島県二本松市小沢字柳原72-4
TEL:0243-61-3491
(C) Recruit Co., Ltd.