平和住宅情報センターを知る!

【会社概要・店舗情報】

<仙台市内に4店舗(黒松駅前本店・仙台駅前店・国分町店・仙台駅東口店)>
<管理課、業務課、営業推進課、賃貸流通課、資産運用課、法人営業課>
※創業48年、地域に根差した企業です。

【事業紹介】

  • 賃貸仲介:お客様へ物件紹介・案内・契約手続きまで
  • 賃貸管理:アパート・マンション・駐車場などの管理
  • マンスリー:マンスリーマンションや家具付き賃貸物件の紹介~契約手続き
  • 売買:土地・建物・マンションの売買や仲介

※多くの物件オーナー様、お部屋探しのお客様より、信頼をいただいています。

【働く環境】

  • 賃貸仲介課 営業スタッフは、20代・30代が活躍!
  • 業務は、スタッフ間でサポート&協力!
  • 未経験でも問題なし! 入社後の研修充実!
  • ノルマ、飛び込みはなく反響営業がメイン!
  • 各種手当、制度充実、賞与年3回! など

不動産賃貸仲介サービスと管理サービスを中心に、事業を展開している私たち。
賃貸仲介件数は東北エリアトップクラス、仲介件数6,744件、管理戸数14,261件の実績を誇ります。
そんな私たちが大切にしていること。それは、人と人とのつながりです。
誠実に、一歩先のご提案・サービスを提供することで、
お客様の喜び、満足を生み出していきます。

※仲介件数は2023年度、管理戸数は2024年10月の数値です

住むうえでのメリットも
デメリットもお伝えする

私が手掛ける不動産営業の仕事は、いかにお客様のご要望に沿った物件をご提案するかがカギとなります。間取りや家賃はもちろんのこと、築年数や交通利便性など、お客様の立場に立って、自分が住む気持ちで選定していきます。また、お客様が気づいておられない住まう上でのプラスαのメリットなどもお伝えすることも重要です。たとえば大学新入生の場合、オンライン授業があるかも知れませんから、インターネット無料の物件をご紹介すると、とても喜んでもらえます。もちろんデメリットもきちんとお伝えしますよ。お客様が「この部屋にして良かった!」と心から思っていただけるように、真心こめた対応を心がけています。

先輩方のアドバイスのおかげで
着実にステップアップ

数ある業界の中から不動産業を選んだのは、インターンシップでの仕事体験がとても楽しかったから。実は、私が大学進学を機に一人暮らしを始める際、親身になって物件選びをしてくれたのが平和住宅情報センターだったのです。その部屋はとても気に入って、大学4年間、ずっと住み続けました。あの経験、うれしさを、今度は提供する側になってお客様に味わっていただきたい。そう思い、入社を決めました。正直なところ、私はコミュニケーションを取るのが苦手なのですが、先輩が積極的に声をかけてくれたり、営業の進め方もやさしくアドバイスしてくださったおかげで、着実にステップアップできています。

一人ひとりの成長を後押し
してくれる手厚い制度に
満足

社員はみんな若くて年齢が近いので、すごく働きやすいです。困ったことがあれば手を止めて教えてくださいますし、研修も充実していますから、向上心のある方なら打ってつけの環境と言えるでしょう。この仕事をするうえで必要となる「宅地建物取引士」を取得するためのバックアップも手厚く、オンデマンド授業など、さまざまなサポートが受けられます。私は積極的に受講するなど努力を重ねた結果、入社1年目で合格することができました。資格を取得すればより責任ある仕事が任されますし、毎月手当も支給されるのでうれしいですね(笑)。今後は法人対応もできるように、さらに知識を深めていきたいです。

忙しいときほど、会話を大切に

私は店長として、現在9名の部下を持ち、店舗運営・管理全般を担っています。お客様対応をすることもありますが、主にスタッフへの指導に力を注いでいます。当店は20代の女性スタッフが多く、特に繁忙期はどうしても心にゆとりがなくなりがち。忙しくなればなるほど周囲に目、気を配り、コミュニケーションを取って明るい雰囲気になるように心がけています。当社は個人の売上ノルマがなく、みんなで協力し合いながら成績を伸ばしていくスタイル。一組のお客様に2人のスタッフが担当につき、どちらかがしっかりとカバーできる体制を取っています。ですから一人で悩むことはありません。

先輩たちが、
しっかり成長を促してくれる

不動産仲介営業は、とにかく数をこなすことが重要です。最初は誰もが初心者で知識もなく、うまくご案内することなんてできません。契約書作成など、覚えることもたくさんあります。そういったことから、「うまくできない、喋れない」と思いがちですが、本当にこれは“慣れ”なのですよ。隙間時間を見つけては、私を始め、先輩たちが実際の場面を想定したロールプレイを繰り返し行ってくれます。また、先輩方の接客に「どんな話し方をしているかな?」と興味を持って耳を傾け、いいところを真似していけば、必ず実力を身につけることができます。ぜひ安心してチャレンジして欲しいです。

安定した反響があるから、
活躍のチャンスは大

当社は、大学・専門学校の生協や社宅斡旋代行会社とのパイプが太く、安定した反響獲得が大きな特徴です。ですから、「仕事がない、チャンスがない」ということは皆無と言っていいでしょう。もちろんチャンスをものにするのは自分次第。営業ですから数字へのこだわりは持って、仕事に挑んで欲しいです。平和住宅情報センターは、賃貸仲介件数東北エリアNo.1の実績を誇ります。そんな環境で働けていることにプライドを感じますし、私のチカラ、みんなのチカラを結集して、地域で圧倒的なNo.1になれるよう、努力していきたいと考えています。そんな私たちの仲間に、ぜひ加わって欲しいです。

より魅力ある物件に変身させる

私の仕事は、管理物件のメンテナンスや入居者管理です。現在はスタッフを統括する立場ですが、数年前まで現場を飛び回っていました。入居者が退去された後、協力会社に依頼しながら修繕や清掃を行うのが主な仕事ですが、時には自分でメンテナンスすることもあります。また、入居者がなかなか決まらないオーナーさんに対し、魅力ある物件として蘇らせるリフォーム提案をすることもあります。その結果、入居者が決まったときは、お客様から直接、感謝のお言葉をいただけます。すごくやりがいを感じる瞬間です。「よし!次も頑張るぞ!」と気合が入ります(笑)。

猶予はわずか1日。できる方法を考える

以前、こんなことがありました。ミスが原因で10月30日が退去日にも関わらず、次の入居を11月1日で契約してしまったのです。つまり修繕・清掃を、わずか1日で終わらせなければならいわけです。こんなとき、「できない!」と言わないのが私たち。やれる方法をとことん考え、スタッフ全員で対応します。退去のお引越しをされているそばで協力会社を待機させ、新しい入居者様には事情をお話しし、一部メンテナンスが遅れることをご承諾いただきました。もちろんミスの原因分析や対策はしっかりと行いますが、まずは部署を超えて協力する。それが平和住宅情報センターの流儀です。

積み重ねてきた信頼と実績を
守り抜いていく

当社は、東北エリアトップクラスの会社です。積み重ねてきた歴史や実績、信頼にキズをつけないよう、日々、プライドと責任を持って仕事に向かわなければいけません。私たち一人ひとりの頑張りで、今後はクオリティも評判もさらにアップ、同業者からも高い評価を得られるように成長していきたいと考えています。この仕事で大事なのは、“その先を読むこと”。オーナーさんから修理依頼を受けても、「本当に解決して欲しいことは何なのか」を考え、行動することです。それができれば「ありがとう」の言葉もたくさんいただけますし、あなた自身、大きな自信とやりがいを掴むことでしょう。

説明会・面接予約はこちら

(C) Recruit Co., Ltd.