誰一人取り残さない。
そのために、今できること。

学校教育の現場において、授業につまずいた生徒は、自力で遅れを取り戻さねばならず、次第に勉強嫌いになってしまいます。私たちはつまずいた生徒もつまずきそうな生徒も、もちろん自学自習ができる生徒も誰一人として取り残しません。すべての生徒に「できる!」という成功体験を積み上げてもらい、勉強の楽しさを知ってもらいます。これがCKCネットワークの提供価値なのです。もしもこの価値に魅力を感じたなら、当社での仕事で手応えを得られるに違いありません。

誰一人取り残さない。
そのために、今できること。

学校教育の現場において、授業につまずいた生徒は、自力で遅れを取り戻さねばならず、次第に勉強嫌いになってしまいます。私たちはつまずいた生徒もつまずきそうな生徒も、もちろん自学自習ができる生徒も誰一人として取り残しません。すべての生徒に「できる!」という成功体験を積み上げてもらい、勉強の楽しさを知ってもらいます。これがCKCネットワークの提供価値なのです。もしもこの価値に魅力を感じたなら、当社での仕事で手応えを得られるに違いありません。

CKCの仕事

授業につまずいた生徒は次第に勉強嫌いになってしまいます。私たちはつまずいた生徒もつまずきそうな生徒も、もちろん自学自習ができる生徒も誰一人として取り残しません。一人でも多くの生徒に「できた?」という成功体験を積み上げてもらうために。勉強の楽しさを知ってもらう学習環境の提案をする仕事です。

「働くことが楽しいと感じる大人もいるよ」
これこそ私が子どもたちに伝えたいこと

ナビ個別指導学院 大治校 教室長 
堀江 大二朗(2020年入社)

中学時代に出会ったある先生は、教職を全力で楽しんでいて、自分も「この人のような大人になりたい」と思って教員の道を希望しました。ところが、教育実習に参加してみると、現場の先生方は業務に忙殺されていて、仕事を楽しんでいない。これでは子どもたちが将来大人になることに対して希望を持てるはずがないと思いました。

実は学生時代、「ナビ個別指導学院」でアルバイトをしていて、そのまま社員になり、1年目は営業を経験。周りは自分と同じく「子どもたちのために」という志を持った仲間ばかりだったので、日々の仕事にも身が入りました。それから指導職となった今、民間の講師として、勉強を教えるだけでなく「働くことを全力で楽しむ大人もいるよ」ということを子どもに言葉と態度で伝えています。

私は大治校の教室長を任されていますが、今後はより多くの教室のマネジメントを手がけてみたいです。というのも、より多くの教室をマネジメントすることで、必然的に自分と関わる講師や子どもも増えます。すると、今よりもっと多くの人たちに「大人になって働くって、とても楽しいことなんだ」という私がこの仕事を通じて伝えたい思いを広めることができるはずなんです。前途有望な世代に希望を持たせることは、私の使命だと思っています。

CKCの魅力

やりたいことがある人を
応援してくれる会社。
がんばっている人が
より評価される会社。

  • 人事部

    大竹 羽威斗

    2017年、新卒入社。営業を1年間経験した後、指導部で5年間学習塾の教室運営を行う。現在は人事部で採用関係の仕事に携わっている

  • 人事部

    澤田 航平

    2022年、新卒入社。1年間営業を経験した後、2024年6月から組織づくりに興味を持ち、人事部へ。大竹と同様、採用関係に携わる

  • ― やりがいについて

    お子さんが勉強を好きになる
    きっかけになれたとき。
    お子さんの成長を間近で見られること。

澤田/入社すると、最初は営業を経験します。担当の地域でご挨拶回りをする中で、お子さんのいるご家庭に訪問し、当社直営のナビ個別指導学院のPRをするのですが、そのときに勉強が苦手なお子さんやお子さんのことで悩んでいる親御さんと、いろんな話をさせていただくんですね。会話をしていく中でお子さんが塾に興味を持ったり、一歩前に踏み出そうとする様子を見ると、私がそのきっかけになれたと感じるんですよね。

大竹/分かります。塾に通うお子さんはもともと勉強に苦手意識を持っている子が多いですからね。入塾をきっかけに勉強が少しでも好きになってもらえると、やりがいを感じます。

澤田/そうなんですよ。お子さんにとって先生でもなく、ご両親でもない「私」という第三者だからこそ、相談できる内容もあると思うんですよね。大竹さんは指導部でどんなところにやりがいを感じていましたか?

大竹/やはりお子さんの成長を間近で見られることがいちばんです。もともと勉強が苦手だった子が、自分の教え方で興味を持ってもらって、だんだんと勉強がおもしろいと思ってもらえるようになると、うれしいですね。

澤田/そうですよね。あとこれはやりがいとは少し違うかもしれませんが、私はもともと内向的な性格だったんですけど、営業活動を通して人とコミュニケーションする力が付いたと思います。自分の話し方や態度、表情で親御さんの反応がすごく変わることを気づきました。

大竹/そうですね。親御さんやお子さんと接することで、人間的な成長にもつながる。それは私も教えていてすごく実感できました。

  • ― 働きやすさ、環境について

    営業のときは世話好きな
    先輩が多いです。
    人事部でも働きやすさに不満なし!

澤田/営業のときは、世話好きな先輩が多いと感じました。私が悩んだり、困っていたりすると、その様子を察して先輩の方から声をかけてくれたことが何度もあります。新人のときはなかなか自分から質問や相談ができないこともあるので、そういうときはすごく助かりましたね。仕事で分からないことがあってもすぐに答えてくれるし、頼もしかったです。指導部ではどうでしたか?

大竹/ひとつの教室に教室長が一人なので、孤独かと思われがちですが、実際は授業以外でもリモートでミーティングするなど、他の社員と話す機会ってけっこうあるんですよ。新人のときはトレーナーや先輩がしっかりサポートしてくれるし。その点では特に不安は感じませんでした。あと、塾業界の中では残業は少ないほうだと思います。もちろんゼロではないですけどね。

澤田/そうなんですね。講師の方はどんなスケジュールで毎日働いているんですか?

大竹/13時から仕事が始まって、授業は夕方から21時半まで。22時でパソコンの電源が落ちる仕組みになっているから、もし仕事が残った場合は、翌日早めに出社してやりますね。休みは日曜日と月曜日なので平日、休日両方休めるのがいいですよ。人事部での働き方もそれほど厳しくないよね?

澤田/そうですよね。普通に土日休めるし、休日出勤したときは代休も取れる。人事はだいたい6月くらいから忙しくなりますが、といっても残業も1日1時間くらい。先輩が帰らないと後輩が帰りづらいといった雰囲気もないですしね。あ、あと、人事部に異動してから間もない頃、会社説明のスライドを改善したいって申し出たら、先輩から「やってみて!」と言われたのはうれしかったですね。

大竹/当社には若手でも「やってみたい!」と手を挙げた人を応援する社風があると思います。がんばっている人がより評価される風土も感じますね。

  • ― 制度、キャリアアップについて

    やる気のある人は積極的に勉強して
    成長していける制度が整っています。

澤田/当社にはさまざまな制度がありますが、ユニークなのは「社内職種変更制度」です。その名の通り部署異動を申請できる制度なのですが、上司を通さずに人事部へ申請できるのが特徴です。あと「社宅制度」。当社が管理している住宅で当社指定の引越業者であれば、敷金礼金ゼロ、引越費用もすべて会社負担です。

大竹/一人暮らしをしたい人には助かりますよね。あと、これは福利厚生に入るかもしれないけど、夏休み、冬休みの長期休暇はしっかり取れるよね。もちろん社員旅行もあります。

澤田/育成面では、入社した後に新人研修とOJTの両方で営業の仕事を覚えていくことができます。月に一度、模範的な仕事の事例を共有する機会もあります。

大竹/指導部は、営業部で経験を積んだのち、異動をする形になります。はじめは副教室長としてベテラン教室長の下で指導部の仕事を覚えて、1か月すると教室長になるためのテストを受け、それに合格すると自分の教室の配属が決まる。そんな流れです。

澤田/人事部では面接の仕方、評価のポイント、組織づくりなどさまざまな研修があります。外部のセミナーに参加することもできるので、やる気のある人は積極的に勉強して成長していける制度が整っていますよ。

― メッセージ

人事よりも現場の社員と接して
仕事に対するリアルな声を
聞いてほしい。

大竹/最近は仕事内容に加え、働く環境を重視されている求職者が多いように感じます。その中でも「人事の方の人柄に惹かれて入社を希望しました」と言われる方もいらっしゃって。それは人事担当としてはうれしいことなんですが、実際に皆さんが接する社員は人事よりも現場で営業する社員や講師の社員のほうが多いはず。なので、現場の社員の声を重視してほしいんです。

澤田/そうですね。これは当社に限ったことではないと思います。なるべく現場の社員と話せる機会を設けてくれる会社を選んで、仕事に対するリアルな感想を聞いてほしいですね。

CKCのインターンシップ

1dayオープン・カンパニー&キャリア教育は
2コースをご用意

#教育 #営業 #仲の良い会社
 #選べる仕事体験 #座談会

01

キャリアプラン形成コース

実施プログラム

(1)キャリアプラン形成コース(期間:1DAYS)
<教育業界だけじゃない!就活に役立つ様々なキャリア形成方法>
営業として・社会人として、必要なスキルが知識が身につくこと間違いなし!!
営業志望・塾業界志望の方以外も体験して損はありません!!

実施場所詳細

WEB、各地にて開催
※対面開催は状況によりWEBへ振り替えとなる可能性があります。

募集人数

20名程度/各回

資格・対象

短大、専門、大学、大学院を、2026年3月卒業見込みの方。
学部学科や資格経験は問いません♪

エントリー方法

まずはリクナビより当社にエントリーください。

エントリー後のフロー

◆キャリアプラン形成ご希望の方◆
(1)リクナビサイトの「説明会・イベント予約」から希望コースの予約をお願いします!
(2)前日までに参加用URLを配信します ※無断キャンセルはご遠慮ください

02

「業界研究+就活体験記」
就活準備コース

実施プログラム

(2)就活準備コース(期間:1DAYS)
<先輩の就活をリアルに学んでみませんか?>
初めての就活。分からないことがたくさんあると思います!若手社員の就活リアル体験を皆さんに教えちゃいます!
ぜひ皆さんの「就活」に役立ててください!

実施場所詳細

WEB、各地にて開催
※対面開催は状況によりWEBへ振り替えとなる可能性があります。

募集人数

20名程度/各回

資格・対象

短大、専門、大学、大学院を、2026年3月卒業見込みの方。
学部学科や資格経験は問いません♪

報酬・交通費

報酬なし
交通費なし

エントリー方法

まずはリクナビより当社にエントリーください。

エントリー後のフロー

◆キャリアプラン形成ご希望の方◆
(1)リクナビサイトの「説明会・イベント予約」から希望コースの予約をお願いします!
(2)前日までに参加用URLを配信します ※無断キャンセルはご遠慮ください

CKCネットワーク株式会社
〒465-0045 
愛知県名古屋市名東区姫若町3-2 KTCビル6F
TEL:052-705-0805  FAX:052-702-8901

ody>