先輩社員 Interview

入社1~2年目の社員に、
Lingへの入社の決め手と
これからについて聞いてみました。

01

落合 美友

オチアイ ミユウ
2023年 新卒入社
入社の決め手

どんな仕事に就くべきか悩んでいましたが「何をするか」よりも「誰と働くか」ということを重視していることに気づいてから視野が広がりました。
Lingには採用担当者の人柄や、採用の進め方(面接後にフィードバックをもらえる点)に惹かれました。入社してあらためて、ともに働く方々の人柄の良さを実感しています。

今後の展望

スキルアップのため、
社内ワーキングにも積極的に参加したい

02

峰川 諒大

ミネカワ リョウタ
2024年 新卒入社
入社の決め手

説明会に参加した際「先輩社員との距離が近い」と聞いて魅力を感じました。
メンター制度があるのでいつでも先輩には相談に乗ってもらえますし、社内には大学のサークルに似た活動もあります。自由参加で休日に遊びに行ったりゲームをしたりするなど職場を越えたつながりが生まれました。

今後の展望

新卒採用担当になりたい
(現在は月一回、新卒業務補佐として参加)

03

鵜野 弥日菜

ウノ ミヒナ
2023年 新卒入社
入社の決め手

最終面接で、「20分間で自己プレゼンをしてください」と言われました。
20分もあると、成功体験やアピールできる話だけでは時間がもたなくて。そこで挫折経験や失敗談も含めて話すことにしたのですが、自分のことを全て知ってもらったうえで受け入れてもらえた感覚がありました。おかげで入社への不安が無くなりましたし、入社後もギャップも感じていません。

今後の展望

トークスキルやPCスキルを磨いて人事として活躍したい

04

重冨 優名

シゲトミ ユウナ
2024年 新卒入社
入社の決め手

私は就活時から、働くモチベーションが大事だと考えていました。
Lingには頑張りを評価してもらえる環境があり、社員の方々の印象が良かったことも決め手になりました。モチベーション高く働くためには仕事内容や制度面だけでなく、ともに働く仲間の存在が重要です。サークル活動や懇親会など仕事以外の場面でも社員との接点が多く、年次や役職を問わず良い関係性がつくれています。

今後の展望

Ling全体を幅広くサポートできる人材になりたい