創祀に関わる伝承が
『古事記』や『日本書紀』の神話に記されているほど、
歴史ある神社である大神神社。

ご祭神・大物主大神(おおものぬしのおおかみ)は、
国造りの神様、生活全般の守護神、
医薬の神様、酒造りの神様として
広く信仰を集め、日本国内また海外からも
多くのご参拝者が訪れています。
そんな当神社で神様をおもてなしし、
参拝者の方に接する巫女に奉仕されるお二人に
お話をお伺いしました!

三枝祭 巫女二人 春の講社崇敬会大祭 巫女さんが太鼓を叩く
神楽講習 おんぱら祭 拝殿と三つ杉  迎春準備 杉舞 春の大神祭

MHさん 2021年入職

MHさん 2021年入職

MHさん

入職理由を教えてください!

大学で学んだことを活かせるかもしれないと考えたた め、入職を決めました。大学では国文学を専攻し、仏教 や神道、日本古来の考え方を学んでいました。

MHさん

普段、どのようなことを心がけていますか?

参拝者の方と接する時には、「参拝して良かった」と 清々しい気持ちになってもらえるように心を込めて対応 しています。祭典・ご祈祷時の神楽舞などの他にも、境 内の清掃や祭典の準備などさまざまな奉仕があります が、すべての行いが「神様のためになるかどうか」を考 えて行動することが大切だと思っています。

MHさん

やりがいを感じる瞬間を教えてください!

神様の前で神楽を舞うたびに、毎回「やっていてよかっ た」と思います。また、参拝者の方に「きれいな舞をあ りがとう」と声を掛けていただけた時も、とても嬉しい です。

MHさん

入職後に大変だったことはありましたか?

入職半年以内に5種類の神楽舞を習得するのですが、その 時は苦労しました。でも、始め神前で神楽を舞えた時 は言葉にできないくらい嬉しかったですね。

MHさん

どんな雰囲気の職場ですか?

アットホームな雰囲気の職場だと思います。皆さんとの 距離が近くて、普段から気軽にコミュニケーションが取 れる環境です。あと、全国各地から色々な方が集まって いるので世界が広がりますよ。協力し合うことも多いの でみんな仲良しで楽しいです。

CNさん 2021年入職

MHさん 2021年入職

CNさん

入職理由を教えてください!

県外出身なのですが、大学進学で奈良に住むようにな り、もっとこの環境で暮らしたいと思ったので、奈良県 内で就職先を探していました。そんな時に大神神社の説 明会に参加して、真面目さや丁寧さが求められる巫女が 自分に向いているのではないかと思ったので入職を決め ました。

CNさん

普段、どのようなことを心がけていますか?

「神様のために」という気持ちを第一に、巫女にふさわ しい立ち居振る舞いや、接し方をするように心がけてい ます。

CNさん

やりがいを感じる瞬間を教えてください!

参拝者の方から「御神楽、とてもきれいだった」「説明 が分かりやすかった」と褒めていただけた時や、職員の 皆さんから温かい感謝の言葉をかけてもらえた時にやり がいを感じます。当神社の皆さんは感謝の気持ちを大切 にしている方ばかりなので、社務所などでも「ありがと う」の言葉があふれているように感じます。

CNさん

今後の目標はありますか?

まずは目の前にあるさまざまなことに精一杯取り組んで 、もっと気配りができるようになりたいです。ゆくゆく は、後輩へよりよい指導ができ、神社全体のことをサポ ートできる存在になりたいです。

MHさん

大神神社ではたらく魅力はどんなところにありますか?

自然の中にある神社で気持ち良く働けるところですね。 また、一生懸命に奉仕することで清々しい気持ちになる ので、精神的にも良い状態で働けるところが魅力です。

巫女として奉仕するための必要な資格はありません。
感謝の心を持って対応ができる方であれば、
活躍頂ける仕事です。
少しでも興味を持っていただいた方は
ぜひエントリーしてください。

神社全体