- 業種
- 公社・官庁
- 本社
- 山形県
舟形町は、4,500年前の縄文中期の土偶、国宝「縄文の女神」が出土した「おもてなしの心」あふれる田舎町です。町を流れる清流小国川は、鮎の産地として有名で年間約3万人の釣り人たちが訪れ、町全体の豊かな自然は、ふるさと納税で高い評価をい…舟形町は、4,500年前の縄文中期の土偶、国宝「縄文の女神」が出土した「おもてなしの心」あふれる田舎町です。町を流れる清流小国川は、鮎の産地として有名で年間約3万人の釣り人たちが訪れ、町全体の豊かな自然は、ふるさと納税で高い評価をいただいている、おいしいお米を育んでいます。私たちは、人口減少や少子化など難題がある中ではありますが、この豊かな舟形町のため「住んでいる人が誇れるまちづくり」を進めています。 続きを読む