豊かな恵みをもたらす太平洋。
つつじが赤々と咲き乱れる階上岳。
その海と森に囲まれた、県内で一番早く朝日の昇る「ひかり生す」まち、階上町。
多くの縄文遺跡が点在する信仰の地として、1300年以上の歴史と文化を誇っています。
事業内容 | 青森県の東側、太平洋に面した人口約1.3万人の地方自治体です。 |
---|---|
設立 | 1980年5月1日町制施行
明治22年町村制の施行により、旧8カ村を合併して階上村となり、昭和55年5月1日には町制施行により階上町となる |
予算額 | 58億9千万円(令和6年度一般会計当初予算額) |
職員数 | 103名(令和6年4月1日現在) |
売上高 | ー |
代表者 | 階上町長 荒谷 憲輝(あらや のりあき) |
事業所 | 階上町役場
〒039-1201 青森県三戸郡階上町大字道仏字天当平1-87 電話番号:0178-88-2111(代表) |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。