大田鋼管株式会社
オオタコウカン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

大田鋼管株式会社

商社(水道関連資材・住宅設備機器・衛生器具・空調機器ほか)
  • OpenES
  • 正社員
業種
商社(建材・エクステリア)
設備・設備工事関連
本社
広島

私たちはこんな事業をしています

大田鋼管は、水まわりに関するあらゆる資材を扱う専門商社。管類をはじめ、住宅設備機器、空調機器、水槽類、消火器具など数万点におよぶ水まわり製品の提案・販売を通じて、水のある豊かな暮らしを支えています。地域のお客さまを細やかにサポートするため、広島・山口に営業所や支店13拠点とプロ専用ショップ2店舗を展開。お客さまとの信頼関係を大切にしながら、製品の提案から販売、納品まで一貫体制で対応しています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

地域密着営業で常に安定した業績を上げています

私たちが日頃何気なく使っている水。当社は水道の蛇口からプールや噴水まで、水まわりに関連する資材はほぼ全てと言えるほどの品揃えで、人々の快適な地域環境づくりの一端を担ってきました。さらに、この業界には珍しく地域のすき間をキメ細かくカバーする営業所展開で、お客様の便利と満足を追求してきました。豊富な在庫量、ネットワークを活用した迅速な配送システム、豊富な商品知識をもつ社員一人ひとりの営業力など、これらの「総合力」を武器に常に安定した業績を上げています。

企業理念

地域に根ざし、誠実な仕事で信頼を築いていきたい

大田鋼管は1934年の創業以来、地域の発展とともに歩んできた会社です。ライフライン事業者の皆さまとのお付き合いを通じ、長年にわたって地域の暮らしを支えてきました。もちろん歴史が長ければ良いとは限りません。大切なことは、常に感謝の気持ちを忘れずにコツコツと信頼を築く姿勢。“「お客様は来てくださらないもの」「お取引先は売ってくださらないもの」「銀行は貸してくださらないもの」と思い決めることから創(はじ)める”という理念のもと、いつも誠実に、お客さまや社会に役立つ会社であり続けたいと願っています。また地元のイベントへの協賛やスポーツ選手のサポートなど、地域の賑わい創出や文化振興にも取り組んでいます。

施設・職場環境

「研修」×「日々の積み重ね」で、お客様にとって頼れる存在に

当社の取り扱い品目は実に多種多様。お客様からのお問い合わせも様々です。お客様の困りごとに素早く対応したり、より最適な商品を探して提案するなど、日々の営業活動の積み重ねによって営業マンが身につけた商品知識と対応力は、大田鋼管の最大の武器のひとつ。新人研修では、マナー研修だけでなく商品研修や営業研修を取り入れたOJTをじっくり約半年かけて実施。その後も当社オリジナルの「営業マン早期育成プログラム」による、営業活動を通じた研修をさらに3年間継続して行います。こうした育成システムによって、当社では若いときから常に自分で考え対応できる、お客様から頼りにして頂ける社員が次々と育っています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■営業職(総合コース・地域限定コース)
お客さまへの製品提案や見積り、納品、アフターフォロー等を行う営業業務を担っていただきます。お客さまは上下水道工事業者や土木業者、工務店などで、担当のお客さまへのルート営業が基本。お客さまとのコミュニケーションを大切に、幅広い商材の中から最適な提案を行います。当社の全拠点への配属の可能性がある「総合コース」と、配属の地域を限定した「地域限定コース」があります。

会社データ

事業内容 水道関連資材および機器・住宅設備用機器材の販売
設立 1952年2月29日(創業:1934年3月4日)
資本金 1575万円
従業員数 193名(2024年4月現在)
売上高 100億5122万円(2023年12月期)
代表者 代表取締役会長 大田太
事業所 ■本社/広島県広島市西区商工センター6丁目2-30
■安佐営業所/広島県広島市安佐南区川内6丁目2-32
■呉営業所/広島県呉市中央5丁目11-7
■東広島営業所/広島県東広島市西条町吉行457-1
■三原営業所/広島県三原市皆実2丁目1-25
■福山支店/広島県福山市手城町4丁目8-26
■三次営業所/広島県安芸高田市甲田町深瀬629
■岩国営業所/山口県岩国市昭和町2丁目1-14
■周南営業所/山口県周南市川手2丁目1-7
■山口支店/山口県山口市小郡黄金町10-22
■萩営業所/山口県萩市山田字東沖田4174-1
■下関営業所/山口県下関市一の宮住吉2丁目11-11
■本川営業チーム/広島県広島市中区本川町2丁目5-7大田鋼管本川ビル5F
■プロ専用ショップ『H&Bケア』
・H&Bケア本川店/広島県広島市中区本川町2丁目5-9
・H&Bケア三次十日市店/広島県三次市十日市西6丁目9-12
沿革 1934年 広島市鍛冶屋3番地にて、大田商工として管工機材の販売店を創業
1945年 原爆にて被災後、同地に再建
1948年 広島市中区本川町2丁目5-7に移転
1952年 資本金180万円にて株式会社に改組
1955年 資本金350万円に増資
1959年 広島市中区本川町2丁目4-7に倉庫を建設
1968年 広島市中区本川町2丁目5-7に7階建の新社屋を建設
1969年 福山営業所(現・福山支店)を開設
1971年 徳山営業所を新南陽市に開設
1973年 資本金1050万円に増資
1974年 資本金1575万円に増資。三次営業所を開設
1976年 岩国営業所を開設
1980年 広島市西区商工センター6丁目2-30に本社新社屋を建設し移転。広島市中区本川町2丁目5-7に本川営業所
      を開設
1981年 呉営業所を開設
1983年 東広島営業所を開設
1986年 安佐営業所を開設
1988年 下関営業所を開設
1992年 山口営業所(現・山口支店)を開設
1995年 三原営業所を開設
1996年 萩営業所を開設
1999年 東陶機器株式会社(現・TOTO株式会社)と共同出資で東陶水彩プラザ広島株式会社(現・TOTO水彩プ
      ラザ広島株式会社)を設立
2002年 グループ会社アール・シー・オー株式会社を設立
2003年 徳山営業所を周南市に移転増築し、周南営業所に改名
2008年 呉営業所を新築移転
2012年 H&Bケア三次十日市店を開設
2014年 グループ会社エキップメントMID株式会社を設立
2023年 有限会社アクアエンジニアリングを子会社化
理念 「お客様は来てくださらないもの」
「お取引先は売ってくださらないもの」
「銀行は貸してくださらないもの」
と思い決めることから創める
社是 一、良品の提供
一、優れたサービスの提供
一、誠実な対応
関連会社 TOTO水彩プラザ広島株式会社
アール・シー・オー株式会社
エキップメントMID株式会社
有限会社アクアエンジニアリング

連絡先

大田鋼管株式会社
〒733-0833
広島県広島市西区商工センター6丁目2-30
TEL/082-278-3113(総務部・河野)

《交通》
JR山陽本線「新井口駅」より徒歩20分
広島電鉄宮島線「井口電停」より徒歩7分
掲載開始:2025/01/27

大田鋼管株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

大田鋼管株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)