日本ハウジング株式会社
ニホンハウジング

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

日本ハウジング株式会社

住宅/建築設計/不動産/暮.Labo
  • 正社員
業種
住宅
不動産/建築設計/建材・エクステリア
本社
大分

先輩社員にインタビュー

住宅事業部設計室
K.K(24歳)
【出身】日本文理大学  工学部建築学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 大分の風土に合った住宅提案の業務アシスト
3つを主軸にして業務を行っています。

1つ目は自分の物件のコーディネーター。
プランナーと協力し、打合せの際のメモや業務サポートを行います。
お施主様のご要望を叶えたうえで、住宅提案ができるように努力をしています。

2つ目はCAD業務。
図面作成や3D作成を行っています。
お施主様によって要望も様々なので大変ですが、やりがいを感じています。

3つ目は業務マニュアル改善。
各スタッフから意見をもらい、どのように改善したら効率的になるかを模索しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
かたちになった際の喜び
自分がコーディネーターを担当した物件や自分で図面作成、3D作成した物件が完成していく工程を見たり、かたちになっていくことで、お客様の笑顔が華やかになるのも魅力的です。

図面や3Dで住まいを見ていても、実物はインパクトが違います。強いものです。
1からインテリアや外構を含めてトータルでご提案を行うので、寄り添っていた分、得られる喜びは計り知れません。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分の夢を叶えられる素敵な会社
自分の夢に1番近い会社だと考え、選びました。

私は幼少期からFSC森林認証を受ける木材に囲まれて過ごしてきました。
その影響もあってか「木造」が好きだったように感じます。
大学で様々なことを学ぶ中で、ウッドマイレージのことを学び、日本では輸入材による環境負荷が問題になっているということを知り、ました。
そこから「地産地消ができ、その土地独自のやさしい空間」というのが私の夢になりました。

当社では、大分の県産材にこだわり、パッシブ設計をすることで、自然と共存する家づくりになっています。
インターンシップを通して、それをより実感することができました。
 
これまでのキャリア 2023年入社

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が「やりたいことを見つけるために、いろんな経験をすることが大事だと思います。
私自身「やりたいこと」が友人に比べて、明確ではなく焦っていました。
そんな時にセミナーが開催され、木造か鉄筋コンクリート造か考える機会に出会い、大規模か小規模か比較できる機会にも巡り合えました。

そこから道が明確になり、就職活動がうまくいったと思います。
不安もたくさんあると思いますが、「やりたいこと」を叶えられる会社はきっとあるので、頑張ってください。

日本ハウジング株式会社の先輩社員

打合せから現場監督まで総ての責任者として

古屋 尚弥

掲載開始:2025/01/27

日本ハウジング株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

日本ハウジング株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)