これが私の仕事 |
建材製品の生産管理を行っています! オフィスなどに施工されている床下配線用フロア材の生産管理をしています。生産管理の使命は1、働きやすい職場を作ること 2、儲かる工場にすること 3、納期を守ること です。
働きやすい職場を作ることで人の動きを円滑にし、ケガやトラブルを防ぎます。それに加えて時間とモノのロスを減らすことで、生産性が向上し儲かる工場になっていきます。そうしてロスが減り、計画通りに生産が進むと納期を守りやすくなり、ひいては会社の信用を守ることにつながります。
この使命を果たすため、まずは受注状況から生産計画を立て、原材料の手配を行います。そこで得られたデータから計画との差異や損益・稼働率について分析します。そして、そこから見えた課題から、生産技術職や現場作業者と連携して現場の整備や設備改善に取り組んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新製品の立上げを経験できたこと! 私が担当しているフロア材はまだ立ち上がったばかりの新製品で、過去に使用実績のない原材料を使用していたり、原材料投入から梱包まで自動化された生産ラインを実現しているなど、会社としても新しい試みとなります。ノウハウがないので当然トラブルも発生しますが、その度に生産技術職や技術開発職、現場作業者を交えたミーティングで改善策を考え、一歩ずつ完成度の高い生産現場へ仕上げています。そうして生産性を上げ、1日あたりの生産数が目標に達した時は、製品の立上げに関わった関係者一同で声を上げて喜びました。「機械と材料があれば作れるのが当たり前」と考えてしまいがちですが、何千個何万個と高い品質の製品を安定して生産する仕組みを実現することは難しく、実現できたときには達成感でいっぱいになります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
幅広い業界知識が身に付けられる! 分野はあまり絞らず“化学に関わるものづくりのできる会社”を探していました。ニチアスは業界地図のいろいろなページに名前が発見できるほど、幅広い事業領域で製品を販売しているため、建材、自動車部品、半導体など様々な業界の動向が耳に入ってきます。また製品も多種多様なので、原材料から加工技術まで、絶えず新しいことを学べる環境であることが働いていて嬉しいポイントです。 |
|
これまでのキャリア |
入社1年目:生産本部 生産企画部 設備技術課(王寺駐在)→入社2~3年目:生産本部 生産企画部 設備技術課(結城駐在) |