これが私の仕事 |
広島都心部で再開発事業!エリアマネジメントを通じて地域に根差す 広島都心部のカミハチエリア(紙屋町・八丁堀地区)にて、地権者・施行者の立場で「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」のお仕事に携わっています。2027年春に約160mの複合高層ビルが完成予定で、地権者との調整業務や管理運営方法の検討、テナントリーシングなどの業務を行っています。
また「カミハチキテル」というエリアマネジメント団体に主体企業として参加しています。カミハチキテルは約70の民間企業を中心とした官民連携のまちづくりプラットフォームです。同じ目標に向かって様々なイベントや社会実験を企画・実行するので、普段関わることができない社外の多くの方とフラットに交流でき、とても楽しく活動しています!「相生通りトランジットパーク化構想」という魅力的な将来像を掲げているので是非調べてみてください! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が携わった仕事を通して、街をより魅力的にできた! 入社6年目の頃、東京「銀座」の物件を担当していた時のことです。
ラグジュアリー店舗とホテルで構成されたビルの担当で、当時は店舗区画が1区画空いており、業務としてはテナント誘致活動から始まりました。
そもそも私はラグジュアリーブランドに疎く、とにかくわからないことばかりのため、当時の上司に聞きながらブランドのことを調べて、地図を見ながら銀座の街を実際に歩くことから始めました。街を見ながらブランドや不動産マーケットのこと、時には美味しい料理がいただけるお店のことも上司に教えてもらい…。知れば知るほど、それまで縁遠い存在であった「銀座」が大好きな街に変わっていきました。
無事に誘致した店舗がオープンした時、自分が携わった仕事で「銀座」がより華やかになったような気がして、とてもやりがいを感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
安定して働くことができると感じた 会社説明会や面接での担当者の雰囲気がよく、シンプルに「ここで働きたい」と思えたことです。
また説明会では、「仕事はチームで動き、個人にノルマが課せられない」と説明があり、この点も自分に合っていると感じました。
実際に入社した現在もこの2点にギャップはありません。困ったときには周りに相談できる相手がいて、解決に向けて一緒に動いてくれます…。
入社前にイメージしていた通りに働けています! |
|
これまでのキャリア |
■東京支社 営業セクション(1年目 前期まで)
■札幌支店 (1年目 後期~4年目 前期)
■東京支社 営業セクション(4年目 後期~7年目 前期)
■企画開発室(7年目 後期~現在) |