これが私の仕事 |
一番大きな工場で全体の管理 奈良県にある名阪工場という、ハシダ技研の中では一番大きな工場で工場全体の管理をしています。8時から各部署のリーダーたちと早朝ミーティングを行い一日の動きを確認しあっています。また、名阪工場以外でもグループ全体の動きも見ていますので、毎日これと言って決まったスケジュールではなく、様々な打ち合わせや会議、出張などの予定の合間を縫って、見積もりや資料作成などをしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様からの信頼を獲得したこと! お客様から技術面や対応力で大変信頼をいただいている所です。困ったときや重要なプロジェクトで声をかけていただき、相手の思っている以上の提案や結果が出せたときは大変うれしく感じます。以前、新製品の発売に間に合わないと大変お困りのところ、量産準備に通常6カ月以上かかるところを3ヶ月で完了させ、何とか発売に間に合わせたということがありました。大変喜んでいただき、お客様から表彰もいただきました。今ではお取引が以前の10倍になり、継続したお取引をさせて頂いております。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「人づくり」に力を入れている 当時、そこそこ名の通った企業を中心に就職活動を行っていましたが、バブル崩壊後の就職氷河期ということもあり、なかなか内定をもらうことが出来なかった時とある合同就職説明会に参加したことでハシダ技研と出会うこととなりました。当時はまだ80人ほどの小さな会社でまったく興味は無かったのですが、当時人事を担当されていた方から何度も手書きのお手紙で熱烈なお誘いをいただきました。そこまで来てほしいと言ってくれている会社があるならと入社を決めました。入社して感じることは「人づくり」に力を入れていることです。幹部候補を育成する教育システムがあり、毎年何名もの人がここで学び幹部候補として育成されています。また年齢や経験関係なくやる気のある社員にはどんどんチャンスを与えてくれますので二十代の工場責任者が何人もいます。 |
|
これまでのキャリア |
製造3年⇒チームリーダー6年⇒マネージャー12年(取締役になって10年) |