これが私の仕事 |
大手清掃サービス会社様に向けた勤務管理システムの導入 SOLTYは自社パッケージである「WiMS/SaaS」の勤務管理システムをお客様ごとにパラメータ設定や機能変更を行い、ご利用いただいています。働き方改革を背景に企業が勤務管理を重視する傾向にあり、勤務システムの重要性も今まで以上に高まり、お客様からの要求レベルも今まで以上に高まっています。
私はお客様固有の要件に対する機能変更を対応しています。お客様の業務とWiMS/SaaSの機能がマッチするかを分析し、お客様の業務改善の提案や、WiMS/SaaSの機能変更(カスタマイズ)を行いました。機能変更を対応するなかで考えたアイデアは、製品改善にもつなげていこうと思っています。
お客様の業務を理解することで、業種や企業規模などで働き方や人事業務の違いをより深く知ることができることに楽しさを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
2万人のお客様にご利用いただくWebの画面の改修 2年目の時に任された改修作業でのことです。自社パッケージのWiMSを人事給与のアウトソーシングを行っている会社様でご採用いただき、サービスの1つとして年末調整システムを提供しています。その年末調整の画面回収を行いました。20社以上のお客様、計2万人のユーザーにご利用いただくため、少しのミスでもかなりの影響が生じてしまう緊張感がある改修になりましたが、その分やりがいも大きく嬉しかったです。
ちなみに最も苦労したことは、とあるプログラムのリリース(実際にお客様にご利用いただけるようシステムに納品する作業)の直前に、予想外の箇所で修正が必要になってしまい、急いで修正を行ったことです。
経験豊富な先輩社員よりアドバイスを受けながら、修正とリリースの準備を行い、無事にやり切ることができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社に不可欠な人事業務と、日常生活に不可欠なITの知識が身に着く 私の就活のテーマは「汎用性のあるスキルや知識を身に付けたい」でした。そのため、日常生活で不可欠になっている情報通信産業に興味を持ちました。
その後、就活をしていく中で、IT企業の中でもどのような分野が必要になるのだろうと考えた結果、企業に不可欠な人事分野のシステムの開発を行っているこの会社を選びました。
SOLTYの会社説明会では、当時の副社長(現社長)から直接、キャリアプランや身につくスキル等の説明を受けることができ、自分の求めているものがこの会社であれば獲得できると思い、入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
コンサルティング統括部(1年)⇒HCMソリューション統括部(現職・7年目) |