株式会社ホンヤク出版社
ホンヤクシュッパンシャ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ホンヤク出版社

マニュアル製作、翻訳、DTP、ライティング
  • OpenES
  • 正社員
業種
各種ビジネスサービス
機械/コンサルタント・専門コンサルタント/自動車/印刷関連
本社
東京
残り採用予定数
3名(更新日:2025/06/10)

先輩社員にインタビュー

製作部
匿名
【出身】上智大学  機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 機械部品マニュアルの製作は、文理両刀のクリエイティブです
私が所属するチームでは、民間企業・防衛産業の各種マニュアルの原稿作成・イラスト製作を担当するほか、モノによってはDTPなどの編集作業に携わる場合もあります。私は理系(機械工学科)の学部出身で、かつて大学や前職(内視鏡メーカー)で図面の設計や3Dモデルを製作した経験もあることから、理系出身ならではの知識・技術が活かせるところに仕事の面白さを感じています。

その一方、マニュアルの原稿作成においては、マニュアルを実際に使うユーザーの属性やシチュエーションを想像し、「伝わる・わかりやすい文章を考える」という文系的な資質が必要になってきます。そういった意味で、マニュアルの原稿作成は文系も理系も活躍できる仕事だと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
マニュアル読者を思いやりながら…意外に人間味がある仕事です
マニュアル製作と聞くと、どこか機械的な仕事を想像されるかもしれません。実は意外と心の通った仕事なのです。

例えば原稿・イラストを製作する際、既存のマニュアルや指示されたテキストを加工するときがあります。実際はお客様の指示通りの加工でマニュアルが成立していたとしても、「こうした方がわかりやすいのでは?伝わりやすいのでは?」と提案する場面が少なくありません。

その理由は、マニュアル製作を依頼されるお客様の向こうには、マニュアルを使う読者が存在するからです。私はお客様の喜びは、マニュアル読者への思いやり(想像力)から生み出されるものだと思っています。このように、常にマニュアルを手にする人のことを考えながら作るところに人間味を感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 正社員雇用でも、仕事と個人の表現活動との両立を応援してくれました
私は大学を卒業後、内視鏡メーカーに開発職として就職しました。5年間勤務後にその会社を退職し、個人の表現活動と両立するために当社へ。アルバイトとして3年ほど表現活動と製作部の仕事を両立してきました。

数年働いたタイミングで正社員としての入社を勧められ、自分が希望する「個人の表現活動と両
立」という働き方を応援していただけること。また、穏やかで親しみやすい人が多い職場の雰囲気
や、自分がPCを使った作業が得意だったことも、正社員として頑張ろうと思った理由でした。

当社では社外の登録フリーランスの翻訳者を含め、さまざまな個性・バックグラウンドをもった人たちが各々のカラーを発揮して活躍しています。個人の人生計画に配慮し、柔軟に働き方の相談に乗ってくれる会社に感謝しています。
 
これまでのキャリア 前職:内視鏡メーカー開発部(正社員、5年間) ⇒転職:製作部 編集(アルバイト、3.5年間)  ⇒編集(正社員、6.5年間) ⇒原作(正社員、現職・1.5年間)

この仕事のポイント

職種系統 編集・制作
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接は自分と会社がマッチするかを確認できる絶好の機会です。だからこそ就活マニュアルにとらわれず、自分らしさをそのままに目の前の人と向き合うことをおススメします。

ほとんどの面接ではお互い「初めまして」の人間同士なので、対話とリスペクトを大切にしながらも、「理不尽でイヤな思いをしたらこっちから願い下げだ!」くらいの気持ちでいると、いつか自分が頑張りたい会社、自分のありのままを求めてくれる会社に出会えるのではないかと思います。

株式会社ホンヤク出版社の先輩社員

お客様の課題解決をサポート

営業部
大西 章裕

人と人のつながりをつくり、翻訳プロジェクトの品質を担保する

翻訳部
山田 武史

DTPソフトを駆使して、情報が正確に「伝わる」レイアウトに仕上げる

製作部 エディティングチーム
匿名

黒子的な存在として、社員と会社を土台から支える

管理部
吉田 美咲

企業経営と並行し、現在もプレイヤーとして提案活動の前線に

営業部
堀下 修

掲載開始:2025/04/24

株式会社ホンヤク出版社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ホンヤク出版社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)