株式会社ホンヤク出版社
ホンヤクシュッパンシャ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ホンヤク出版社

マニュアル製作、翻訳、DTP、ライティング
  • OpenES
  • 正社員
業種
各種ビジネスサービス
機械/コンサルタント・専門コンサルタント/自動車/印刷関連
本社
東京
残り採用予定数
3名(更新日:2025/06/10)

先輩社員にインタビュー

営業部
大西 章裕(36歳)
【出身】甲南大学  法学部法学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様の課題解決をサポート
現在は営業部にて、マニュアル製作および翻訳における課題を解決する提案を行っています。「価格を抑えたい」といった顕在ニーズのみならず、「このマニュアルでは内容が伝わりにくいのではないか?」といった潜在ニーズにまで踏み込み、「文章・イラストをこんな風に再構成した方が良いのではないか?」など、提案に付加価値を付けるのも営業の重要な役目です。

取引先となるメーカーの担当者は、開発(製品づくり)が主業務の方も少なくありません。そういった意味でマニュアル製作の効率化・品質向上は、お客様にとって大きな価値となります。
受注後はお客様と製作部門の架け橋となり、案件の詳細を製作部門と共有しながら、約束した期日・価格・品質で納品できるようにプロデュースします。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
一番の励みは「ホンヤクさんに任せて良かった」という感謝の言葉
例えば防衛関連製品のマニュアルは、「この部分は必ず1文字空ける」「紙の端から文章までの空きは何mm」といったように仕様が細かく、形にするにも膨大な時間がかかります。だからこそ、マニュアル製作を信頼のおける外部に委託することは、「マニュアルづくりに時間を取られず、コア業務である開発により専念できる」というメリットをもたらします。

仕様が細かいマニュアルを製作し、チェックを一回で通過した際には、お客様から「ありがとう!」と言われることも。お客様が抱える現場の課題と真正面から向き合い、自らが力になることで感謝の言葉を直接いただける。そんなところに無形サービスならではのやりがいを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 無形サービスに携わり、営業として経験の幅を広げられる
私は以前、ギフトの卸会社で営業として8年間勤務していました。転職のきっかけは、営業としてもっと可能性を広げたいと思ったからです。ホンヤク出版社であれば、モノ売りの営業ではなく、無形のサービスを提案する営業として成長できる。またニッチかつ需要が安定している防衛関連(官公庁)の分野で営業ができること、また面接でお話しした当時の営業副部長の人柄に魅かれたのも入社を決めた理由です。

それなりの規模だった以前の会社に対し、当社は100人に満たない小さな会社です。入社後に実際に働いてみて、営業部門の業務のみならず、新卒採用やISO等の品質管理の事務局など、事業・組織の成長を支えるさまざまな業務に携われるところにも環境面の醍醐味を感じています。
 
これまでのキャリア ギフト卸会社の営業(8年) ⇒2018年に中途入社 ⇒営業部(マニュアル製作・翻訳の提案活動) ⇒営業部チームマネージャー(現職)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動を始めると、福利厚生・制度や給与面などに目が行きがちです。しかし、何に関わる仕事なのか?自分が届けるものが社会でどんな役割を果たしているのか?といった部分に興味が持てないと、続けていくのは難しいと思います。ぜひいろいろな角度から企業を調べてみてください。

また選考では自分を他人よりも良く見せようとしがちですが、自分にマッチする会社を見つける意味でも、今までの経験を正直に伝えるのも大事かと思います。

株式会社ホンヤク出版社の先輩社員

人と人のつながりをつくり、翻訳プロジェクトの品質を担保する

翻訳部
山田 武史

DTPソフトを駆使して、情報が正確に「伝わる」レイアウトに仕上げる

製作部 エディティングチーム
匿名

機械部品マニュアルの製作は、文理両刀のクリエイティブです

製作部
匿名

黒子的な存在として、社員と会社を土台から支える

管理部
吉田 美咲

企業経営と並行し、現在もプレイヤーとして提案活動の前線に

営業部
堀下 修

掲載開始:2025/04/24

株式会社ホンヤク出版社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ホンヤク出版社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)