業種 |
各種ビジネスサービス
機械/コンサルタント・専門コンサルタント/自動車/印刷関連 |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2025/06/10)
|
---|
大学卒 | 1~5名 |
---|---|
大学院卒 | 1~5名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 142名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、育休取得率90%以上、英語を使う機会あり |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月25万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、育休取得率90%以上、英語を使う機会あり |
職種 | (1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】営業部
営業部では、お客様の課題・ニーズをヒアリングしてソリューションを提案しています。 お客様とお話しする機会が多く、直接いただくお言葉がやりがいへと繋がるお仕事です。 (2)【正社員】製作部 製作部では、お客様の要望に沿ってマニュアル等の原稿作成や編集を行います。 原稿作成/イラスト、編集のセクションに所属し、お客様の課題解決に取り組みます。 (3)【正社員】翻訳部 翻訳部では、お客様の要望に沿ってマニュアル等の翻訳を行います。 社外の登録翻訳者と協力しながら、多様な翻訳支援ツールやアプリケーションを駆使し、翻訳プロジェクトを管理し進めていきます。 (4)【正社員】管理部 管理部では、社内の総務・経理などの業務に携わります。 会社を円滑に運営するための重要なポジションです。 ※配属先は適性をみて決定します。 |
応募資格 | (1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部
大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部
東京 |
勤務時間 | (1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):7時間30分 コアタイム:10:00~15:00 備考: <フレキシブルタイム> ■始業/7:00~10:00 ■終業/15:00~20:30 <休憩時間> 11:45~12:45、15:00~15:15 <標準的な勤務例> 8:45~17:30(実働7.5時間) |
職種・仕事内容の詳細 | ≪マニュアル製作≫
○多言語翻訳 ○原稿作成 ○イラスト ○編集 ○印刷および製本 ≪主な納品物≫ 防衛装備品や航空機、自動車、建設機械、電気 / 電子 / 通信機器などの分野を中心とした、取扱説明書や整備解説書などのさまざまなマニュアル ≪お客様のご相談例≫ ○自社製品を海外展開する事になったため、日本語の取扱説明書を英訳したい。 ○新しく東南アジアに工場を設立することになったため、作業員に向けて現地の言葉で作業マニュアルを翻訳したい。 ○新商品を販売するにあたり、取扱説明書を始めとした各種マニュアルを製作したい。 ≪当社が解決できる理由≫ ◎専門分野に精通した翻訳技術と経験があり、力強くサポートできます! ◎国内企業ではあまり取り扱いのないマイナー言語にもネイティブの翻訳パートナーと協力して対応できます! ◎企画からアフターサポートまでの全工程をワンストップでお引き受けしています! |
職種・仕事内容の詳細 | ■営業部
営業部では、お客様の課題・要望をヒアリングしてソリューションを提案しています。 お客様とお話しする機会が多く、直接いただくお言葉がやりがいへと繋がるお仕事です。 また、お客様と製作部とのかけ橋となり、求められている仕様・品質・価格・期日で納品できるよう調整するなど、案件のプロデュースも担っています。 ※配属先は適性をみて決定します。 |
職種・仕事内容の詳細 | ■製作部
製作部では、原稿作成/イラスト、編集のセクションに所属し、協力してお客様の課題解決に取り組みます。 ※配属先は適性をみて決定します。 (1)テクニカルライティングチーム(原稿作成/イラスト) お客様の製品の仕様書、設計製造図面等の資料から取り扱いや整備、セールスポイントを読み込み、文章を書き起こす業務を担うセクションです。さらに、マニュアルに掲載するテクニカルイラストの手配も業務の一環です。 事前の調整や情報収集、取材などを通じて、お客様と直接やり取りする機会も多くあり、第二の営業のような側面もあります。 (2)エディティングチーム(編集) 各セクションから執筆した原稿や翻訳したテキスト、イラストを受け取り、Office製品、Adobe製品を中心に様々なアプリケーションを駆使して、レイアウトを整えるのが編集セクションです。 なかでも、大切なのが校正です。 最終工程を担うセクションとして、納品物に不備がないよう隅々までチェックするのも重要な役割です。 |
職種・仕事内容の詳細 | ■翻訳部
翻訳部は、お客様の要望に沿ってマニュアル等の翻訳等を行います。 取り扱う言語は英語・中国語のみならず、欧州やアジア言語を含め多岐にわたります。 社外の登録翻訳者と協力しながら、また多様な翻訳支援ツールやアプリケーションを駆使し、翻訳プロジェクトを管理し進めていきます。 ※配属先は適性をみて決定します。 |
職種・仕事内容の詳細 | ■管理部
管理部は、会社全体の運営が円滑に進むよう、幅広い業務を行います。 一般的な経理業務だけではなく、資金繰りや資金調達など財務業務も担当し、営業・製作部門と綿密な連携をとることにより効率的な経営管理・計画を行っています。 勤怠管理や給与計算、労務や採用関連の対応、備品の管理や発注、社内文書の整備など、日々様々な業務に携わっています。 また、契約書のチェックや各種手続きのサポートなど、法務的な役割も一部担っています。 社員が安心して働けるよう、働く環境の整備にも力を入れています。 社内の調整役として、他部署や外部とのやりとりをすることも多いです。 ※配属先は適性をみて決定します。 |
提出書類 | ・エントリーシート/履歴書(顔写真付き)
・成績証明書 ・卒業見込書(又は卒業証明書) ・健康診断書 応募書類は返却いたしません。 |
採用ステップ&スケジュール | プレエントリー:~6月末
説明会:5~6月頃開催 本エントリー:7月上旬~(提出物:エントリーシート、履歴書(顔写真付き)、成績証明書、卒業見込書(又は卒業証明書)、健康診断書) 書類選考:随時 一次面接:8月上旬~(集団面接+筆記テスト(一般教養+英語)) 二次面接:9月中旬~(個別面接)合格者は後日SPI 最終面接:10月上旬~ 内々定:~10月末 |
給与 | (1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部
大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2025年4月支給) 月給:220,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:250,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部
通勤手当(月3万円まで) 残業代は別途支給 |
昇給 | (1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部
年2回 |
休日・休暇 | (1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部
完全週休2日制(土日) 年間休日:125日 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:有給休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他: ■資格取得支援制度 ■永年勤続表彰 ■従業員持株会 ■退職金制度 ■服装自由 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】営業部(2)【正社員】製作部(3)【正社員】翻訳部(4)【正社員】管理部 期間:6ヶ月 |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年4月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:0.0%
3年以内女性採用割合:100.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 17.0年(2024年時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 43.0歳(2024年時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:OJT研修 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 22.0時間(2024年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.0日(2024年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2024年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2024年時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年7月12日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。