進和建設工業株式会社
シンワケンセツコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

進和建設工業株式会社

進和ホールディングスグループ/土地活用・施工管理
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
不動産/コンサルタント・専門コンサルタント/住宅/建設
本社
大阪
残り採用予定数
3名(更新日:2025/06/27)

先輩社員にインタビュー

土地活用事業部
H.K(24歳)
【出身】京都産業大学  経営学部 マネジメント学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様の資産を守り、次の世代へ繋いでいくための提案
お客様の潜在的ニーズを把握し、最適な土地活用や建築プランを提案することです。
進和建設工業では、建物を提供するだけでなく、お客様の事業を支えるパートナーであることを大切にしています。
入社後に驚いたのは、依頼があっても、事業的にリスクが高いと判断すれば建築を断り、別の方法を提案する点です。
通常、建設会社は受注・施工で利益を得ますが、進和建設は「何でも建てる」のではなく、お客様の資産を良くするという使命を掲げています。
【お客様のための仕事】ができる会社です。
私も建築を断ったことがあります。
入社1年目で戸惑いましたが、理念を理解するうちに、お客様に喜ばれる仕事ができるようになってきました。
私が進和建設工業で働き続けたいのは、やはり【本当の意味でお客様のための仕事ができる】からです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
あなたにしか相談できない。あなただから話せるという言葉をいただいた。
お客様に対して、相手がより良くなるために!と本気で向き合えば、相手もそれに答えてくれる。
新入社員で建築業界に入ったため、業界知識はほとんど無い状態で営業をしていました。それでも、相手のためになると思ったことをとことん行い続けていました。
そうしていくうちに、「K君だから任せたい」「K君にしか頼めないからやめないでね」といった声を多くもらえるようになっていきました。
実際に、そのような声をいただいた時には、この方のために精一杯頑張ってきてよかったと強く感じたのを覚えています。
今後も「お客様がより良くなるために」ということを考えて自分にできることをしていこうと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社としての在り方。目指すべきビジョンに強く惹かれた。
学生向けに弊社主催で開催している「就活志塾」という就活イベントへの参加。それまでこれからの人生に対する明確な目的等ありませんでしたが、「就活志塾」への参加を続ける中で、人生で成し遂げたいことであったり、働く中でどのように成長していきたいかが自分の中で明確に持てるようになりました。
そして、その成長が進和建設工業で実現できると感じたため、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 新卒入社→1年目:営業へ配属(土地活用事業部)
2年目~現在:営業(土地活用事業部)3課リーダー+新卒採用担当・新入社員指導担当を兼任

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

給料の高さや、福利厚生も大切だとは思いますが、まずはこれからの人生で何を成し遂げたいか、どういった大人になりたいかを明確にしたうえで、その企業でなりたい姿になれるのかをじっくり考えてみましょう。
そのうえで、受ける企業を選ぶのも良いかもしれません。

進和建設工業株式会社の先輩社員

新築工事の現場監理を担当しています。

建設部3課
K.Y

コンサルティング営業(土地/資産活用・老朽物件再生)

土地活用事業部/社長室
K.K

「この場所でやりたい」を引き出す交渉力

建設営業事業部
H.O

お客様が所有される資産の価値を最大化することが仕事です!

土地活用事業部
T.F

建築現場の工程管理・安全管理・品質管理など、全体のマネジメントを担当。

建設部
R.N

掲載開始:2025/05/29

進和建設工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

進和建設工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)