株式会社プレックス
プレックス

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社プレックス

東証プライム市場上場 トーカイグループ
  • OpenES
  • 正社員
業種
機械
機械設計/ソフトウェア/重電・産業用電気機器/プラント・エンジニアリング
本社
香川

私たちはこんな事業をしています

東証プライム市場上場『トーカイ』のグループ企業として、リネンサプライ業界の省人化を担うシステム&マシンを開発する技術開発型企業。販売実績は日本トップシェアを誇っています。
リネンサプライとは、ホテルや病院で使うシーツやタオル浴衣などを貸し出し、使用済のものを洗濯して再度貸し出すサービス。我々はそのサービスを技術力で支えます!

当社の魅力はここ!!

企業理念

人を喜ばせるものづくりがモットー!

リネンサプライ業界を中心にFA化を推進する機器を企画・開発・製造しています。リネンサプライサービスは、医療・介護・観光の成長産業になくてはならない仕事ですが、人の手に頼る部分が多く、その効率化と働く人の負担軽減が課題になっています。それらの問題を一気に解決するのが当社のFAシステム。作業工程を担当するオリジナルマシンを開発し、工場をまるごと無人化してしまうFAシステムの実現を目指しています。売上で一番を目指すのではなく、世の中の役に立つ一流の企業になるのが当社の目標。仕事に携わる全ての人に「良くなった」と感じてもらえるものづくりが信条です。当社は、成長産業で「人の役に立つ」ものづくりを続けています。

事業・商品の特徴

世界に先駆けてタオル自動機(ATA)を製品化!(国際特許取得)

『工場の完全無人化』は、我々の悲願です。10年以上前から無人機の開発に力を入れていましたが、材料コストや部品の性能が低く断念していました。しかしその目標をあきらめず、再度開発を再開。開発設計者だけではなく、営業・メンテナンスの社員も全員が意見を出し合い、2018年にとうとう世界初となるタオル自動機(ATA)を完成させました!売れ行きも非常に好調です。シーツや包布のような大判な物の無人投入機も現在開発中ですが、物が大きい分、機械も大型になることが課題です。究極は工場全体の完全無人化!実現に向けて一緒にがんばって頂ける若い力をお待ちしています!

社風・風土

働きやすい環境で、一流のエンジニアとして成長できます!

当社の仕事は多品種高品質のものづくり。ゆえに同じ仕事ばかりだから飽きることはありません。また開発・改良した製品はグループ会社のトーカイに設置し試験運用を行う為、不具合や使用者からの要望等のフィードバックも迅速で、自分の設計した機械が、どのように使われているか肌で感じることもできます。ゆえに、エンジニアとしての喜びも大きく、早く成長できます。また、くるみんマークの取得や、男性社員の育児休業の取得推進(男性育児休業取得率100%)など働きやすい環境づくりにも積極的で2016年には高松市の子育て中小企業として表彰されました。独自のイベント休暇やノー残業デーも導入しており安心して成長できる環境が自慢です。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

★☆リネンサプライ工場の自動化を担う機器の設計・開発や技術営業を行って頂きます☆★
機器の整備・修理、納品・据え付けなども担当し、最初から最後まで一貫して仕事に取り組むこともできます。
製造管理や品質管理、アフターメンテナンスも大切な仕事であり、工場をまるごとプロデュースすることもあります。

 ≪技術職≫ 機械設計 ・ 電気設計 ・ エンジニアリング設計 ・ 製造管理・品質管理
 ≪営業職≫ 法人営業

会社データ

事業内容 リネンサプライ・クリーニング工場の省力機器の製造・販売、及び関連ソフトウェアの開発

洗濯後の後工程で使用する機械(乾燥機・投入機・畳み機・両面検査装置・自動コンベア)の開発を主に行っています。一般の方にはあまり知られていない製品ですが、この業界では非常に有名な機械メーカーです。

≪製品一例≫
 ・タオル自動機ATA 【世界初】
 ・シーツ・包布スプレッダー/さばき装置
 ・品質検査装置(ウルトラアイ)
 ・シーツ・包布ホルダー
 ・ガウン・浴衣フィーダー・フォルダー
 ・全乾燥物フォルダー
 ・各種管理システム(生産管理ボード、リネンサプライ工場管理システム等)
 
★☆リネンサプライ業界の完全無人化を目指しています☆★
リネンサプライ業界は、医療・福祉・観光などの成長産業と密接な関係を持つ成長企業です。その業界を我々は機械メーカーとして技術力で貢献しています。
我社の強み・ノウハウ ◆不定形な物(タオルやシーツ等)や強さ・弱さ(デリケート素材)の加減が難しい物をつかんだり、広げたり、畳んだりする技術・ノウハウに特に強みを持っています。
世界に先駆けて完全自動のタオル自動機(ATA)を製品化し、国際特許を取得しています。

◆AIやIOTといった最新技術の活用も進んでいます。
 ・AI・・・両面検査装置にて開発研究
 ・IOT・・・工場稼働製品と当社システムとの連携

◆リネンサプライFA機を取り扱っている会社は日本に2社しかなく、販売台数、売上ともに日本トップシェア!
設立 2001年8月
資本金 2,000万円
従業員数 84名(2025年1月1日現在)
売上高 46億3,500万円(2024年3月実績)
16億5,200万円(2023年3月実績)
14億1,400万円(2022年3月実績)
代表者 代表取締役 元木孝治
事業所 ■本社・工場  〒761-8032 香川県高松市鶴市町949-1
■関東営業所 〒336-0022 埼玉県さいたま市南区白幡4丁目1-19 TSKビル1階
■大阪営業所 〒538-0051 大阪府大阪市鶴見区諸口2丁目14-7
■九州営業所 〒818-0052  福岡県筑紫野市武蔵3丁目10-14-1
沿革 1984年 4月 (株)トーカイ 電機事業部を新設 (現) (株)プレックス
1989年 6月 電機事業部産業機器工場建設
1989年 8月 電機事業部をFAシステム事業部に改称
1989年 9月 東京営業所開設
1995年 6月 FAシステム事業部 新社屋完成
2001年 3月 大阪営業所開設
2001年 8月 FAシステム事業部内容を(株)プレックスで設立
2013年 6月 九州部品倉庫開設
2013年 6月 中部部品倉庫開設
2013年 9月 東北部品倉庫開設
2013年10月 北陸部品倉庫開設
2014年 9月 プレックス新製品見学会開催
2015年10月 九州営業所開設
2017年 5月 東京営業所移転により関東営業所に名称変更
関連会社 株式会社トーカイ(岐阜県岐阜市)、株式会社トーカイ(香川県高松市)、トーカイフーズ株式会社、株式会社サン・シング東海、たんぽぽ薬局株式会社、株式会社ティ・アシスト、株式会社リースキンサポート、有限会社山本綿業、株式会社日本情報マート、大和メンテナンス株式会社、株式会社ビルメン、株式会社サカタ、九州メガソーラー株式会社、 株式会社クックサービス、株式会社同仁社、ゆうえる株式会社 16社

連絡先

株式会社プレックス

【所在地】  〒761-8032 香川県高松市鶴市町949-1
【電話番号】 087-882-6501
【担当者】    山西
【e-mail】    m-yamanishi@purex.co.jp
【会社HP】   http://www.purex.co.jp/
掲載開始:2025/01/27

株式会社プレックスに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社プレックスに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)