これが私の仕事 |
働く人の「やりがい」をよりよい社会に結びつける 当部は、主に民間企業向けの経営戦略・組織人事戦略コンサルティングを行っています。その中で私は人事戦略チームに所属しており、様々な業種の顧客企業に対して、人事戦略策定や、人事制度構築、人材育成など人事に関する多岐にわたるテーマでコンサルティングを行っています。
業務を通じて実感しているのは、“人生の中で多くの時間を費やす“働く”ということに苦痛を感じる人が多いのはなぜか。どうすれば仕事にやりがいを感じる人を増やせるか”という“課題”の解決に資する仕事であるということです。クライアントの成長をただ目指すのではなく、その企業が社会で担うべき役割や存在意義をクライアントとともに考える。そして“企業が担うべき役割・意義の実現手段と社員のやりがいをいかに結びつけるか”を考える仕事だと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
みずほRT初の取り組みで、クライアントの社長の眼に火をつけた 当クライアントは、コロナ禍で在宅勤務者の意識やパフォーマンスの実態を捉えにくくなったことを悩んでいました。顧客の悩みや想いは複雑多岐にわたっていたため、従来のようなプロジェクトの進め方は到底できず、デジタル系のコンサルタント、研修ソリューション系のコンサルタントともにプロジェクトチームを組成して、これまでにない調査手法・解決策立案を行いました。
結果、「社員が会社の将来性に対する漠然とした不安感を持ち、会社方針と自身の仕事の関連性が不透明と感じていること」がパフォーマンス低下の原因と突き止め、改善施策を提案しました。
提案の内容、資料の見せ方、プレゼンなど様々な観点でクライアントからお褒めの言葉を頂き、社長や社員の意識・パフォーマンスを変えるきっかけとなりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
顧客に対しても本音を引き出し顧客に合った提案ができる環境に魅力 就職活動では、社会に影響力を持つ仕事を通じて、より良い社会の実現に貢献したいと考えていました。インフラ関連事業や金融機関、コンサルティング業界にアプローチする中、みずほリサーチ&テクノロジーズで働くコンサルタントの人柄に惹かれました。採用イベントで学生から本音を引き出すコンサルタントの姿から、顧客に対しても本音を引き出し顧客に合った提案ができる環境だと感じて入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2018年に入社後、多種多様な業界・企業規模の組織診断や人事戦略策定、人事制度構築・運用支援、管理職・中堅社員向けの研修の企画・実施等を多数経験。大学教授との共同研究や新サービス開発にも携わる。 |