北西酒造株式会社
キタニシシュゾウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

北西酒造株式会社

日本酒ブランド「彩來」を醸す酒造
  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
その他専門店・小売/商社(食料品)/外食・レストラン・フードサービス
本社
埼玉

私たちはこんな事業をしています

1894年創業の伝統を受け継ぎつつ日本酒の新たな可能性を切り拓く酒蔵です。
希少な「蓋麹法」を用いた麹造りを守りつつ、科学的なアプローチを活用した発酵管理のもと品質を向上。
2020年には新ブランド「彩來」を立ち上げ国内外で高く評価。
世界30カ国以上へ輸出をし日本酒の魅力を発信しています。
さらに低アルコール日本酒やリキュールの開発など新しい市場を開拓中。
挑戦を楽しみ日本酒の未来を一緒に創りませんか?

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

「日本酒は敷居が高い」そのイメージを打破するために

1894年、初代蔵元・北西亀吉が秩父からの豊かな伏流水を活かし、埼玉県上尾市で酒蔵を創業。「ロマンと科学で日本酒の新しいあり方をデザイン」をテーマに、国内外の人々に愛される日本酒を目指しています。2020年には現蔵元・北西隆一郎が香り・甘味・酸味の「彩(いろどり)」をコンセプトに新ブランド「彩來」を開発。特に繊細な香りとバランスの取れた酸味は、若い世代や海外市場にも高く評価されています。現在はアメリカ・アジア・ヨーロッパを中心に輸出を拡大し、日本酒の新たな魅力を発信。各国の食文化や嗜好に合わせた商品開発にも注力し、ワインやクラフトビール等と並ぶ選択肢として日本酒の可能性を広げています。

社風・風土

社員一人ひとりの成長を後押し!次世代の日本酒づくり人材を育成

若手の意見を積極的に採用し、社歴に関係なく新規プロジェクトにチーム全体で挑戦する文化があります。特に新商品開発のプロジェクトリーダーを任される機会が多く、主体的に挑戦できる環境が整っています。日本酒造りには、醸造・営業・企画の連携が欠かせません。部署を超えた協力体制が根付いており、アイデアを共有しながら、新たな日本酒の魅力を生み出すことで、より良い商品づくりを実現しています。OJTや外部研修の機会が豊富で、醸造技術・マーケティング・外国語など幅広いスキルを学ぶことができます。個人の成長を後押しする環境が整っています。

技術力・開発力

伝統技術を守りながら最新の技術と設備で挑戦を続けています。

131年の歴史を持つ酒蔵として、日本でも数少ない「蓋麹法(ふたこうじほう)」という伝統的な麹造りの技術を守り続けています。これは小さな木箱で麹を育てる方法で、繊細な温度や湿度の管理が求められ、香り豊かで奥深い味わいの日本酒を生み出しています。さらに統計学や確率論を活用し、醪(もろみ)の発酵管理を科学的に解析。温度や発酵の進行をデータに基づき最適化し、安定した品質と新たな味わいを創出。伝統の日本酒造りを大切にしながら、新しい挑戦として低アルコール酒やリキュールの開発にも取り組んでいます。市場のニーズを捉え、幅広い世代や海外の方にも楽しんでもらえる商品を追求しています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

総合職として、営業、企画開発、そして製造と、当社の事業に関わる業務をジョブローテーションで経験していただきます。
そして、最終的には適性に合わせて配属をしていく予定です。
それぞれの部署が密接な関わりを持っていることを感じていただくことで、斬新な発想や、アイデアが生まれます。
若いうちから積極的にプロジェクトを任される環境があり、醸造技術やマーケティング、海外ビジネスまで幅広く学べます。

会社データ

事業内容 清酒製造及びその販売
設立 1894年11月
資本金 1,300万円
従業員数 23名
代表者 北西隆一郎
事業所 本社/埼玉県上尾市上町2-5-5
売上高 非公開
沿革 1894年 創業者である北西亀吉が北足立郡上平村字平塚にて醸造場を設け酒造りを開始。
1904年 上尾市上町に醸造場を移設(1919年の醸造高は2,500石)
1961年 2代目蔵元である北西隆蔵が最大生産能力4,000石の「昭和蔵」を建設。
1996年 社員杜氏制度に移行。古川雅文を本制度における初代杜氏に任命。
2008年 4代目蔵元である北西隆夫が「平成蔵」を建設。
     空調設備を完備したことにより、従来の冬場のみの醸造スタイルから3期醸造に移行。
2020年 5代目蔵元である北西隆一郎が創業時からの銘柄である「文楽」に加え、新ブランドである「彩來」をリ
リース。また、少量仕込への経営方針転換に伴い、蔵の大規模改修を実行。
受賞歴 ・全国新酒鑑評会金賞受賞 多数
・第 93 回 関東信越国税局酒類鑑評会 純米吟醸の部 最優秀賞受賞
・IWC(インターナショナルワインチャレンジ)Sake 部門(イギリス)2019、2021 大吟醸カテゴリー 最高賞トロフィー受賞

連絡先

北西酒造株式会社
埼玉県上尾市上町2-5-5

新卒採用担当
電話/048-771-0011
HP https://www.kitanishishuzo.co.jp/
掲載開始:2025/03/13

北西酒造株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

北西酒造株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)