業種 |
食品
商社(食料品)
|
---|---|
本社 |
千葉、愛知
|
やわらか、ジューシー、サクサク――
手軽でお求めやすく、美味しい食事を提供する食品メーカーです。
食品機能製剤の製造・販売からスタートし、今年で創業62年になります。
これまで培ってきた技術を活かし、現在は主に冷凍食品の製造を手掛けています。
当社の食品機能製剤は様々な食品に使われており、
「食糧資源」の有効利用にも役立っています。
昨今話題のフードロスの観点から見ても、高い将来性が期待されます。
業務用冷凍食品の分野においては、商材をカツに絞り込み、大企業に負けない“美味しい&便利”を追求!製造した商品は、そのまま生協やコンビニで販売されたり、棒カツとしてスーパーの惣菜や人気の喫茶店のカツサンドに使われたり… etc. あなたも、当社の商品と知らないまま口にしている可能性があるかもしれません。今回募集するのは、総合職として食研の未来を担い、職種に縛られず幅広く活躍していただける方を求めています。これからも「安心・安全」を優先するメーカーであり続けるため、皆さんの力を貸してください。
当社は、製造本部/営業部/品質保証部/開発部/人事総務部/経営企画室/財務経理部の7部門(順番)から構成されています。入社後皆さんには、食研で作っている商品について、「見て、作って、検査して」と様々な面から関わっていただき、また、自分の専門領域以外の業務を身をもって体験することで「ワンチームで一つの商品をつくっている」ということを実感していただき、広い視野で事業全体を見渡せる下地を育てて欲しいと考えています。その後は、あなた自身の希望も含めていよいよ正式に配属。年に1回程度、キャリアプランの申告をして会社と一緒に将来の目標について話し合う機会をつくるなど、継続的な人材育成に力を入れています。
食研のDNAとも言える「食品機能製剤」と「カツ」で業界内プレゼンスを着実に高めてきた当社は、昨今の厳しい情勢下でも好調な業績をキープ。特に「食品機能製剤」の技術は一朝一夕に高められるものではなく、トライ&エラーを繰り返しながら当社が歩んできた歴史とともにあることを自負しています。そんな当社のミッションは【「人づくり」と「モノづくり」でお客様をもっと笑顔に!】です。モノをつくるのは人――、だからこそ食品メーカーとして「人づくり」は欠かせません(企業HPに「人物像 7ヶ条」の項目があります、ぜひご覧ください!)。一人ひとりが食研の社員であることに誇りを持てるような会社づくりをこれからも進めていきます。
事業内容 | 冷凍食品の製造、食品機能製剤の製造
■食肉加工製品(ロースカツ、ヒレカツ、チキンカツ 他) ■冷凍食品(加熱済みトンカツ、カツ丼の具、カツサンド、エビカツ 他) ■食品機能製剤(品質改良剤、動植物タンパク素材、澱粉類) |
---|---|
設立 | 1963年(昭和38年)6月7日 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 210名(2024/12/31現在:パート社員・アルバイト社員) |
売上高 | 65億2700万円(2022年3月実績) |
代表取締役社長 | 新井 裕 |
事業所 | ■本社・千葉工場(千葉県千葉市緑区大野台1丁目3-6 )
■豊橋工場(愛知県豊橋市細谷町北丸山1-4) |
主要販売先 | (株)ニチレイフレッシュ、日本生活協同組合連合会、三菱食品(株)、UCCコーヒープロフェッショナル(株)、全酪フーズ(株)、 東洋産業(株)、サンダイヤ(株)、青葉化成(株)、小堺化学工業(株)、 川村産業(株) |