これが私の仕事 |
”お客様自身で決める”お部屋探しのお手伝い お客様の希望を聞き、条件に合う物件をご紹介するのが仕事ですが、誘導のようなお部屋探しのお手伝いはしたくはありません。
お客様にお部屋のメリット・デメリットを伝えたうえで満足する物件を選んで頂きたいなと思っています。そのうえで物件の特徴・場所は覚えている必要があるので、時間が空いているときはメンテナンス・物件確認・内覧に行くよう心がけています。
日々のメンテナンス・物件確認・内覧の積み重ねが物件知識を支えていると思いますし、物件知識がある不動産業者の方がお客様も信頼してくれると思います。
何事も日々の小さな努力が欠かせないお仕事だと思っておりますので、数年後また石橋さんで契約したいと思っていただけるように務めています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
日々の物件確認・物件情報メンテナンスのおかげ お客様が契約してくれることに一番のうれしさを感じますが、タイトルにある通り、日々の物件確認や物件情報のメンテナンスをしないと契約に結びつくのは難しいと感じます。
お部屋の近隣情報・利便性含め、日々の情報収集・最新情報を誰よりも先に頭にいれるように、心がけています。
物件の特性を理解していると、お客様に紹介がしやすいと思うんです。メンテナンスや物件確認等をした物件が頭で思い描いたように契約へ結びついたら、これ以上に幸福感は得られないと感じます。また、仕事を好きになると没頭というか極めたくなってしまう癖があるので、仕事での日々の努力も大変に思いません。
ですので今、何をしても楽しく仕事出来ていることが嬉しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
店長が決定打 私はとにかく営業職に就きたく,様々な企業の面接に行きました。
学生時代に工業高校へ通っていたこともあり、住宅関係に携わりたいという気持ちから不動産業界に応募しました。
職場面接で、当時の店長と話をした際に長年務めていることから、その余裕や話しやすさを感じ安心感が生まれました。
また、田舎出身の人に悪い人はいないとの言葉が、馴染めそうと思ったのが入社しようと思った決定打でした。
入社してからも当時の店長は私に自由にやってみろと言ってくださり、間違いがあったら注意していただけるそんなメリハリある職場に配属されて良かったと思います。
自分の可能性を信じてくれて、頑張りを認めてくれ、お父さんのように見守ってくださるそんな当時の店長について行ってよかったなと思います。 |
|
これまでのキャリア |
新卒で大手企業に就職しました。
その後、建設関係のお仕事に就職しましたが、営業は避けて通れないと思い苦手意識のあった営業職に挑戦しよう思い、当社へ応募しました。 |