株式会社 長登屋
ナガトヤ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
商社(食料品)/陸運(貨物)/スーパー・ストア
本社
愛知

先輩社員にインタビュー

大阪事業所 商品企画部
S(23歳)
【出身】京都芸術大学  芸術学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 私は大阪事業所で、動物園、水族館、空港での商品企画を担当しています。
具体的には、市場の調査、商品企画、売場での販促提案まで、幅広く携わっています。
商品企画では、1年間で25品の商品化を目標にしています。
入社5ヶ月目の現在は商品化に向け、先輩社員に同席をしてもらい、
お客様に商品の提案を行なっています。
求められる知識とスキルは多岐にわたるため、日々経験と勉強を重ねています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が手掛けたポスターが、売り場で活用されたとき。
先輩社員が企画した商品のポスターを任せていただき、
実際に売り場で活用されたときが嬉しかったです。
私が携わった商品企画で、発売に至った商品はないのですが、先輩社員からは、
自分が手掛けた商品が実際に売り場に並び、
さらにお客様はお買い上げくださった瞬間を目にした時は
たまらなく嬉しいと聞いているので、今から楽しみです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 身近な物の商品企画に魅力を感じたため
私は企画職を中心に就職活動をしていました。
その中で、お土産菓子は身近であり、形に残るものであることに魅力を感じました。
目に見えるものが全てではありませんが、
自分が仕事にしている物が身近にあれば、長く思いを持って働けるとも考え、
入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2024年入社 大阪事業所商品企画部

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活の軸を定めることをお勧めします。
友人や先輩、家族などの話を参考にすることで、軸が定まるかと思います。
私は、「自分の興味を持てることは何か。やりがいを感じられる仕事は何か」を
明確にして、就活の軸にしていました。

株式会社 長登屋の先輩社員

空港や高速道路のサービスエリアを中心に営業をしています。

東京事業所営業部
F

営業の基礎を実地で学んでいます。

H

掲載開始:2025/01/27

株式会社 長登屋に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社 長登屋に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)