これが私の仕事 |
採用・研修担当 所属している総務課では、人事、労政、庶務、福祉など幅広い業務を行っていますが、その中で私は主に「採用」と「研修」を担当しています。採用では新卒採用(大卒・高卒)をメインで担当し、研修では新入社員から若手社員までの階層別研修の企画・運営を行っています。他の企業では採用と研修の担当者が分かれていることが多いですが、当社では採用から研修まで一貫して担当者が関わることができるため、採用するだけでなく研修して育成もできるという点に大きなやりがいと楽しさを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分で企画したインターンシップのプログラムが学生から好評だったこと 入社1年目の配属直後、最初に任された仕事が新卒採用のインターンシップの企画・運営でした。今では当たり前のように実施されているインターンシップですが、当時は積極的に実施している企業も少なく、「これを実施すればいい」という型もない状態でしたので、プログラム策定にはとても苦労しました。自分が学生だった時の記憶を思い出し、学生が企業に求める情報などを洗い出してプログラムに反映し、不安もありながら運営しましたが、学生からのアンケートでは軒並み好評だったので、とても嬉しかったのを覚えています。採用活動にはマニュアルはあれど正解はないため日々試行錯誤です。昨年上手くいったからといって今年も上手くいくとは限らないので、常に学生・他企業の動向などを分析し、当社ならどんなプログラムが良いかを考えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社員の印象や会社の風土が自分に合っているような気がしたから 私は大学時代に白物家電に関する研究をしていたので、「家電メーカー」を軸として就活を進めていました。国内ほとんどの家電メーカーにエントリーし、座談会や面接を通して各社員さんとお話ししていく中で、三菱電機ホーム機器の社員さんは特に穏やかで、学生に対してもしっかりと話を聞く姿勢をもっている方が多い印象を受けたのを覚えています。そこで「この会社なら若手からでも働きやすそう」と感じ、入社しましたが、学生のときに感じた印象からギャップはなく、若手から意見も発信しやすい環境があるのは働きやすいですし、個人としてのやりがい・成長につながっています。 |
|
これまでのキャリア |
採用・研修(入社~5年)
採用・研修・人事(現職) |