これが私の仕事 |
たった一言で、お客さんの「買いたい!」気持ちをONに! チラシに掲載される商品の魅力を「言葉」で伝える、コピーライターをしています。
社内での打合せを通してチラシのコンセプトを理解し、キャッチコピーを作成しています。チラシだけでなく、商品ネーミング、カタログ、WEBサイトなどに載せる文章を考えるのも仕事のひとつです。私は机に向かって言葉がひらめくのをただ待つのではなく、商品のことを調べたり、実際にお店を見に行ったり、営業やデザイナーの方々と関わりながら、得た情報をもとに「お客さんに伝わる」コピーを考えています。商品の特徴はもちろん、使い方やアレンジメニューなど切り口はさまざま!納得いくまで何度も書き直すこともありますが、お客さんの「買いたいな」という気持ちを湧き起こさせる言葉が書けたときは、とてもやりがいを感じます! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「書き直し」から生まれた、毎日学ぶことの楽しさ コピーライターになって間もないころ、「コピー全て書き直し」とご指摘を頂いたことがあります。資料をもとに書いたコピーに対して「このコピーを見て自分でどんな商品か説明できる?」と言われました。私は、その言葉が強く響き、コピーライターは資料の文章を要約するのではなく、その情報をさらに深堀りして、見る人に伝わるコピーに書き換えないといけないのだと気づきました。そこからは自分で色々なことを調べるようになり、その度に新しい発見や、ピタッとはまる言葉を見つけると、とてもワクワクします。
自分が携わったチラシを手に買い物をしている人を見ると、何度も考え直してよかった!と今でも嬉しい気持ちになります。これからもたくさんの知識を身につけ、見る人の心を動かす言葉を生み出していきたいです! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
未経験でも安心!”実践して学ぶ研修制度” 入社の決め手は、充実した研修制度に惹かれたからです。
入社後は高知本社で2週間の研修があります。ビルボのことや社会人マナー、デザインのこと、内定者同士でのチームワークなどを行います。その後、配属先の支社に戻ったあとも、社内で扱う仕事を一通り学ぶので、他部署のことや仕事の流れを理解することができました!私は「食」のことも、コピーライターも未経験だったので不安な気持ちがありましたが、実践研修を通してその不安はなくなりました。
今でも先輩方からたくさんのことを教わりながら、日々勉強中です! |
|
これまでのキャリア |
2024年4月入社。研修を経て、いまは企画課でコピーライターをしています。 |