これが私の仕事 |
仕事と子育てを両立。プロジェクトマネージャへキャリアアップ! 国内の新規クライアントに向けたWMS(倉庫管理システム)の開発~導入チームのプロジェクトマネージャをしています。チームメンバー及びプロジェクトのスケジュール管理や、最上流工程から顧客が抱える物流業務の課題を当社システムでどのように解決しサポートしていくかを策定・実施するのが私のミッションです。
私のポリシーは、与えられた仕事に対して一切妥協をしないこと。目の前のミッションに真摯に取り組むことこそが成長への近道だと考えています。
自分が若手だった頃と今とでは、仕事に対する考え方が大きく変わっています。若手の価値観を尊重しながら、積極的に意見を取り込み、メンバー全員が同じベクトルを向いて働けるチームづくりを心掛けています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
日常の「当たり前」を支える物流システムの企画・提案・導入に携わる! 印象的なのは、以前某有名なグローバルアパレルブランドへの物流システム導入に携わった時。自分たちが手掛けたシステムによって商品が店舗に納品され、一枚一枚の値札にも私たちの技術が生きていることに気付いて感動しました。
単なる「モノ」を運ぶための物流システムではなく、お客様のさらにその先のお客様の日常や「当たり前」を支えているんだと実感しました。それと同時に自分も支えられる側なんだと。
自分の日常生活に、ダイレクトに関われており、裏側を支えている実感を持てることは仕事のやりがいに繋がっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
無くなることのない「物流」をIT技術で支えたい! 高等専門学校では、流通情報工学を学んでいました。就職先として当社を選んだ理由は、学生時代に身に付けた流通と情報の知識を、直接生かせると思ったから。この先どれだけ世の中が進歩しても、無くなることのない「物流」という業界に、将来性あふれるITの融合は魅力的であり、世の中に必要不可欠な仕事ができると確信しました。また、高専時代の先輩が入社していたことも、大きく背中を押してくれました。 |
|
これまでのキャリア |
物流システムの開発・保守・運用。その後、GWMS(海外倉庫管理システム)を新規海外顧客に導入。海外出張などを経験。入社12年目に1年間、産休・育休を取得、復帰後はWMS (倉庫管理システム)プロジェクト担当。 |