これが私の仕事 |
パワートレインHILSの構築と検証 パワートレイン(エンジンとミッション)ECUの検証を目的とした、車一台分の車両動作模擬システム(HIILS)を構築しています。
ECUとHILSを繋ぐ電装部品の設計や、お客様の検証時間や手間を削減するための自動検証ツールの作成。また、検証結果で想定していない走行挙動(急加速、急減速、走行不能など)が発生した場合、何が原因でその状態になってしまったかを分析する、解析業務も行っています。
実際に試作車を運転して検証した場合、複数人で一ヶ月以上かかってしまうような時間のかかる検証や、極低温(マイナス20℃)、短時間に複数の操作が必要など、試作車での検証が難しい検証が再現できるため、開発に貢献できていると感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
制御不具合を発見し、市場への不具合流出を防止 HILSを使用することで、特定の部品が故障した場合に車両がどのような状態になるか、ということも簡単に再現することができます。通常、一つの部品が壊れても車両が走り続けられるようにECU側で制御していますが、HILSでの検証結果を確認した際、走行ができなくなる事象が発生しました。
実際の車両では、ミッションの油圧回路の動き等をタイムリーに確認することが困難ですが、HILSでは油圧回路の動きをタイムリーに確認できるため、油圧回路の動きを詳細に確認することにより、ECUの制御不具合であることを突き止め、開発チームに打ち上げることで、市場への不具合流出防ぐことができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
教育が充実していて、実戦経験もしっかり積める エンジニアを育てることを掲げていることもあり、教育内容が充実しているように感じました。また、最先端であったり、独創的な技術を取り入れることにも貪欲であると感じ、エンジニアとして業界の第一線で活躍できると考え、入社しました。 |
|
これまでのキャリア |
金型加工軌跡設計(半年間)→CAD系設計手法開発、CAD系アプリケーション開発(4年間)→MBD/HILS構築/検証(現職:今年で6年目) |