これが私の仕事 |
現場で働く技術者を管理し、マネジメントするポジションで働いています 私はSESを主に扱うIT系企業にて、現場で働く技術者の上長にあたる仕事をしています。
・対顧客(営業と共に):新規案件の獲得、メンバー参画中案件の課題確認や単価交渉、技術者のアサイン先検討、など
・対技術者:技術者のキャリア形成のサポート、技術者に現場状況をヒアリングして課題解決策を考える、など
仕事と育児を両立しやすい環境だと思います。育休明けも、周りが協力してくれるためある程度都合をつけやすいですし、リモートなのでどうしても今日中に終わらせたい!ということも子どもの世話の時間の後に再開できるのが嬉しいです。皆さん色々と協力してくださり、大変助かっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
持てる力をフル活用し、顧客から直接感謝されることが多くやりがいがある! 入社4年目ごろ(当時は技術者)の案件で、顧客との距離が近い保守開発の案件がありました。
そこで、自身の趣味や作業効率化のために覚えた知識などもフル活用し、複雑な仕組みを実現しました。
大型案件後の客先サポートも含んでいたこともあり、顧客から直接感謝されることが多く、とても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社員の人柄や話しやすさ、仕事以外でも充実していること、魅力が多いこと! 何より、社内メンバーが明るく話しやすいことです。ちょっとした時の相談も快く聞いてくれる人ばかりで大変助かっています。
また、社内のサークル活動などが活発になっていることも嬉しいです。社内メンバーとのつながりが増えるので各種相談先が増えるのも嬉しいですし、地方出身だったこともあり、社会人になってから遊び仲間がほとんどいなかったのですが、多人数での遊びが気軽にできたり、自分からは始めることはないけれど気になるサークルがでてきたりで、とても充実してると感じます。
あと、仕事の幅があること、キャリア形成のサポートがあること、社内の評価制度など、私として魅力に思うことは多いです。 |
|
これまでのキャリア |
1年目:入社前の事前準備等の結果もあり保守開発案件着任⇒他メンバーのサポートを意識、小現場管理系の機会増加⇒4年目:現場評価により社内の小部署管理⇒9年目:管理に対する思いや取り組みが認められ現在に至る |