これが私の仕事 |
国保連合会委託業務の業務担当SE 鹿児島県国保連合会のシステム運用・保守・開発を担当しております。
主に、問い合わせ対応や標準システムの運用支援、お客様の要望に沿った独自システムの開発など多岐にわたる業務を行っています。
運用・保守・開発と様々な業務に携ることができる点が私の仕事の特徴と感じております。
当グループに配属されてから、先輩方がお客様から頼りにされている様子をたくさん見てきました。私もお客様から信頼いただけるよう、一つ一つの業務を丁寧かつ正確に遂行できるよう心がけております。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様の業務効率化に携われていること お客様は医療機関との関わりが強いお仕事をされている為、コロナウイルス感染拡大の影響を受けておられました。
そのような状況の中で、業務効率化のためのツール・帳票作成に私も携わる事となりました。
はじめは、配属されて間もない頃でしたので、業務知識やプログラミングなど右も左もわからず苦しい思いをしましたが、
お客様からのフィードバックを得ながら、だんだんとツールが洗練されていく姿に感動することが出来ました。
また、この作業に携わる中で、自分のスキルもわずかですが高まってきていると実感出来ています。
コロナが収まった頃に、自分がこのツールと共に成長できている事を楽しみにしながら、日々仕事に向き合う事が出来ています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
OB・OGの方が明確なビジョンを持って勤務されていると感じたから 就職活動中は、主に大学で学んだ事を生かせそうな九州圏内のICT関連の会社を数社ほど志望していました。
その中でもMICは、自分の取り組みたかった地方公共団体のお仕事を鹿児島を中心に積極的に取り組んでいるなどの理由から入社したい会社の1つでした。
しかし、ありがたいことに志望していた会社数社から内々定を頂き、最後の判断材料としてOBやOGにお話を伺いました。
そのときに出会ったOBやOGの方々が、全員将来のビジョンを現状を見据えながら熱く語っておられた姿を見て、
私もこの方々と働きたいと強く実感したことが最終的な入社のきっかけです。 |
|
これまでのキャリア |
新人研修の受講(数カ月間)→業務SE(2020年入社) |