
どうもおはようございます。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログ毎日更新日本一継続中
昨日は日曜日、ちょっとイベントに参加&ワクワクをお伝えしておりましたが、本当に歴史に残る良い一日でした。
何があったかというと、7年前にリクナビでインターンシップに参加してくださった当時大学三年生の学生さんと7年ぶりの再会を果たすことができました
インターンシップ参加後もハガキやInstagramのDMなどで近況をお知らせくださったりと、夢に向かって頑張っていらっしゃる姿を微力ながら応援させていただいており、現在は教師としてご活躍させていることも承知いしておりましたが、先月、福祉施設のイベントに書道パフォーマンスで部として参加することをお知らせくださり、福祉とのコラボというお知らせを受けて、何とか調整して見に行きたいとということで、イベントに参加し、そして再会が実現いたしました。
丁度、平野の里で文化芸術活動の話をしている中で、インターンシップがご縁で繋がりのある先生の話をしていたところ、久々のメッセージが届きグッドタイミング。
そんなこともあるんですよね…というか、私は結構多いのかもしれません。
本来は就活前哨戦でインターンがあって、採用に繋がるか繋がらないかという縁だけの場合が通常でしょうが、採用に固執していないので、人としてご縁があってインターンシップで出逢い、その後の学生生活のみならず縁が続く方は、結婚した…とかお子様が誕生したとか…インスタのDMをくださるんですね。
それでいいと思っているんです。繋がりってそういうものかなぁと。
ですから、まさか、こうして再会できるとは…嬉しいですし、人事冥利に尽きますね。
イベントの話は改めてしようかな…里親啓発月間として、社会福祉法人愛の泉様が主催されたイベントでしたが、これまた、非常に学びというか刺激というか、考えさせられるというか、とにかく参加して一つ勉強になりました。
普段と違うフィールドでしたが、社会福祉法人の職員として若手と共に良い学びになりました。
皆さん、今週もよろしくお願いします。
【虐待・権利侵害根絶 取組事例紹介サイト 平野の里インタビュー記事】
【支援記録システムケアコラボ】
導入事例取材記事
人材採用に関する記事
平野の里ホームページ
【皆様に朗報…】
■2023/6/15テレビ埼玉放送「彩の国 就活天国」見逃し配信
平野の里Instagram
平野の里X(旧Twitter)