これが私の仕事 |
自社サービス「BCP-PREP」の開発 上司・先輩3名と私の計4名からなり、
総合防災アプリ「PREP」の開発を行う
チームに所属。
これは災害等による緊急時の
事業継続支援を目的とした
企業・団体向けアプリなのですが、
現在はそのシステム開発を進めています。
世の中に浸透していないサービスを
開発していく過程で、仕様や要件の検討に参加し
発言する機会も少なくありません。
入社前は、プログラミングというと
個人で黙々作業するイメージでしたが、
今では、意見を伝える力が求められる職業と実感。
先輩たちも、未経験で入社された方が多く
分からないことを分かっていただける
心強い存在なんです。
1年目には未経験から
WEBサイトのコーディングができるように。
2年目の目標は基本情報技術者の資格取得。
確かな知識を身につけていくつもりです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
防災・減災に繋がるモノづくりにIT未経験からでも携われる! 「アプリってどうして動くの?」
「システム開発って何?」
そんなIT未経験状態で入社し、
なんとか研修を終えた時点でも
分からないことの方が多い不安のまま
迎えた配属でした。
でも、私を根気強く指導して下さった
先輩たちのおかげで、一日一日できることが増え、
今ではWebページの開発(調査設計・実装・試験等)を
ほぼ一人で任せてもらえるほどに。
自分の実装した画面が求められている通りに動き、
お客様に伝わり、誰かの生活の助けに繋がる…。
災害の多いこの国で、自分の仕事が役立つ未来を
描くことができる仕事に大きなやりがいを感じます。
私はリーダータイプではありませんし、
まだまだ知識も技術も不足していますが、
ゆくゆくはしっかり技術を身につけて
頼れる先輩になれるよう、頑張りたいですね! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
災害というネガティブなテーマに対してポジティブな姿勢で取り組む 興味関心の持てる仕事に就きたいけど、
自分が何をしたいのか分からず決めきれない…
そんな就職活動期間に出会ったのが
アールシーソリューションでした。
東日本大震災をきっかけとして、
父の使用していた「ゆれくる」は知っていました。
気になって提供元企業の情報を調べてみると
「おもしろいこと、楽しいことを
提供することで身近においていただき、
それがいざという時の安全、安心につながる」
という社長の理念を発見。
その考え方に惹かれたことが、
入社を決意した理由のひとつでした。
もうひとつの理由は、
残業ほとんどなしという働き方。
小さいころから習い続けているバレエの
レッスン時間を確保できるのは、大きな魅力でした。
先輩たちもほぼ定時上がりなので、
私も気兼ねなく帰ることができています。 |
|
これまでのキャリア |
2024年4月新卒入社
↓
外部研修
↓
第一技術部所属 |