これが私の仕事 |
ニュース番組をシステム面から支える仕事をしています。 ニュース制作や放送送出に関わるシステムの運用保守を行っています。NHKといえばニュース!と思われる方も多いかと思いますが、実は5分のニュース番組を作るだけでも数えきれないほどのシステムが使われています。記者が原稿を書くためのシステムやお天気コーナーで使用するシステムなど日々のニュースで使用するシステムの他に、緊急地震速報や津波警報を扱うシステムもあり、「命と暮らしを守るNHK」で働く一員として緊張を感じない日はありません。覚えることも多く勉強の毎日ですが、NHKの報道を支えているという責任とやりがいを感じながら仕事をしています。
加えて、新人研修にて提案したクラシック音楽配信アプリの開発にも取り組んでいます。やりたいことに挑戦できる環境が整っているのもNHKテクノロジーズの魅力です! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ドキドキの独り立ち OJTが終わり、独自の力で障害対応できたことです。
文系出身でIT知識ゼロスタートだった私は、システムの基礎説明を受けるだけで頭から湯気がでそうでした。OJT中はとにかく先輩社員を模範とし、たくさん質問をすることで少しづつ理解を深めていきました。そしてOJT終了の時を迎え、一人で対処できるのか不安を感じながらも取り組んだシステム障害は、地方局のお天気コーナーで使用するシステムの障害対応でした。地方局担当者とのやり取りや障害原因追及など、OJT中に何度も練習してきたステップを一つ一つ時間をかけながらもクリアしていき、何とか復旧させることができました。その後、問題なく放送されているのを確認できた時にはとても嬉しかったのを覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
好きなことしたい! 就職活動中は、3つの柱を決めていました。【1】公共性の高い仕事、【2】配信やアプリ開発に携われる仕事、【3】大好きなクラシック音楽に携われる仕事、これらに当てはまるのが当社でした。入社後は新人研修の中で当社の幅広い仕事を紹介してもらえます。色々なことに興味が湧いてしまう私はNHKの報道に携われる業務に興味が湧き、今の部署に配属してもらいました。ただ、クラシック音楽に携わりたいという欲望も捨てきれず、クラシック配信アプリを提案し、様々なNHK関連団体の皆さんと開発に取り組んでいます。NHKテクノロジーズは社員のやりたいという声をしっかりと聞いてくれる会社です。会社全体で応援してくれます。そしてやりたいことを実現できる環境が整っています。色々なことを経験したい自分にとってはピッタリな会社でした。 |
|
これまでのキャリア |
2022年入社 デジタル技術開発本部 報道システム運用部 配属 |