気仙沼市
ケセンヌマシ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

気仙沼市

気仙沼市役所
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
公社・官庁
本社
宮城

先輩社員にインタビュー

保健福祉部健康増進課健康増進係
川村 風歌(24歳)
【出身】宮城大学  看護学群看護学類 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お母さんやお子さん,その家族を支援する仕事
私が所属する健康増進課は,主に母子保健や成人保健に関する業務を行っています。私はその中でも健康増進係に保健師として所属しています。母子保健に関する業務を行っており,新生児訪問や乳幼児健診を担当しています。パパママ教室等の母子に対する教室を運営・実施しています。
他にも,発育発達がゆっくりなお子さんや育児の悩みを抱えていたり,育てにくさを感じているお母さんやその家族への支援として,自宅等への訪問・面談を通し,個別支援も行っています。
先輩保健師に支援方法の助言をいただきながら,日々業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
育児の喜びを共有できる
訪問や乳幼児健診等でお母さんやその家族からお話を聞いていると,育児に関する悩みや困りごと,お子さんの発育発達について相談される機会が多くあります。お母さんやその家族の悩みや困りごとを解決するために,対処方法を提案したり,その家族にとって良い方法を一緒に考える中で,「ありがとう」「家でもやってみます」と声を掛けられた時に,自分の支援がお役に立てたとやりがいを感じます。
また,「~ができるようになりました」等のお話をいただいた時に,お子さんの成長を一緒に喜ぶことができることもやりがいだと感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 住民の方の近くで働けること
看護師になるか,保健師になるか悩んだ時期がありましたが,大学生の時に気仙沼市で4日間実習をさせていただいた時に,住民の方の近くで健康に関する予防的な支援ができることに魅力を感じました。また,地元で働きたいという思いもあり,気仙沼市を選びました。
 
これまでのキャリア 令和6年度採用
健康増進課健康増進係(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 地方公務員
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

保健師を目指す方は,保健師や看護師の勉強のほかにも,公務員としての教養試験もあるため,勉強が大変だと思います。それぞれの問題集や参考書を活用しながら,早めに勉強を始めておくとよいと思います。
息抜きの時間も設けながら,合格に向けて頑張ってください。

気仙沼市の先輩社員

市民の生活を支える仕事

市民生活部市民課市民係
黒沼 瑛里

街のインフラ整備に関われる仕事

建設部土木課道路整備係
茂木 瑞樹

子どもたちと一緒に成長することができる素敵な仕事です!

保健福祉部子ども家庭課気仙沼市立大谷幼稚園
齋藤 美怜

掲載開始:2025/01/27

気仙沼市に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

気仙沼市に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)