これが私の仕事 |
陰の立役者として、水廻りのトータルサポートをし、水廻りの価値を変える! 様々な居住環境の中で、お客様が想像するものを理想通りに提供する。これが私たちの仕事です。
まだまだ3Kと言われる建築業界の中で、水廻りに特化をし、業界のシェアを占めている企業は存在しない、だからこそ私たち「YNハウジング」は、【柔軟かつ確実な施工品質】【高い専門性が連携しあうチームワーク】【要望を叶えるために全力な心】この3つの軸を持って、社会に価値を提供できるよう、お仕事に取り組んでいます。
【世界中に快適に暮らすを巡らせる】これが私たち「YNハウジング」が目指すべき未来です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「ありがとう」「やすかるよ」感謝される嬉しさ!! 褒められること、それは誰しもが喜べる素敵な出来事だと思います。これを読んでいただいているあなたもそうではないでしょうか。社内ではもちろんですが、自分は外回りの仕事をしている中で、様々な取引先の方や、お客さんと仕事をさせて頂いています。始めた当初は右も左もわからない中の業務でしたが、知識を頑張ってつけ、経験も少しづつしていく中で、自分の取り組みで、助かるよとか、ありがとうと、感謝されることはとても嬉しいです。
以前現場で、自分が少し違和感に感じた部分があり、その回答をしなくても施工自体は問題なく進みそうなものでしたが、自分の提案を伝えたことで、結果感謝されるという結果に結びついたときは、自分自身の知識向上に実感が湧き、とても嬉しく感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
切磋琢磨できるこの環境 社会人1年目として責任のある仕事に取り組めること、これは経験できそうでなかなかできないことです。YNハウジングという会社は正直まだまだ成長中の会社です。だからこそ1年目のこのタイミングから、多くの業務や役割が与えられたり、取り組ませてもらえたりします。住設コーディネーターと採用活動の両立は、正直大変です。しかし、自分自身が考えた内容を表現することによって、会社の成長に貢献していると考えると、とても楽しくやりがいになります。先輩社員にサポートしていただきながら、自身のスキルアップを感じたり、結果が出た時に感じる感覚は、とても良い経験だと思います。毎日目の前の課題と葛藤し、周りの同期や社員と切磋琢磨できるこの環境があること、それが自分がここで働きたい、そう思える理由であり、この会社が好きな理由です。 |
|
これまでのキャリア |
新卒1年目で住設コーディネーターとして現場管理を担当しています。採用活動と両立、インターンの企画、司会をしています。様々な経験を通して今後もさらにできることや結果を出せる取り組みをしていきたいです。 |