これが私の仕事 |
商品や資材(部品・素材など)の調達をする仕事です。 商品や資材(部品・素材など)を調達の仕事に携わっています。具体的には、他事業部から需要予測の報告を受けた後、基幹業務システムへデータを入力すると、調達に必要な数量を算出されます。そして、そのデータに基づき各所に発注をかけます。売上好調の時は追加発注をかける場合も。現在は50品目程の対応を任されており、その他では請求書の処理も大切な業務の一つです。関わる人が多く業務の幅も広いため、優先順位をつけてのスピーディーな対応を意識しています。私は元々営業をやっていて、現在の部署に異動してからまだ一年未満。知らないことが多い分、日々新しい発見や経験を得られることがやりがいになっています。対応業務も他の方より少ないため、一つひとつ経験を積みながら、より多くの業務を手掛けられるように成長していきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
着任間もない中での引継ぎ業務。多くの学びを得られた仕事でした。 現部署に着任後すぐ、業務の引継ぎが必要になり、上司からの申し出を受けました。まだ覚えることも多い中での引継ぎに、はじめは混乱と不安の気持ちが強かったです。業務は1名のベテラン先輩社員との2名で対応。調達する商品・資材の在庫管理や移動・調整、全てのお取引先の納品書処理や内容確認など、業務は非常に多岐にわたりました。もちろん簡単ではありませんでしたが、一緒に対応中の先輩社員がしっかりとサポートしてくれたおかげもあり、引継ぎ業務は完璧に終了。引継ぎ後の月末の対応も無事遂行できて、心からホッとしたことを覚えています。この経験を通して、業務タスクが多い時でも、焦らず一つひとつ丁寧に・理解しながら行えば問題なく達成できるということを学びました。今後も周囲の助けを借りながら、仕事の幅を広げていきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
画一的ではない“個人と向き合う選考”が魅力的でした。 元々様々なスポーツをやっていたこと、両親が福祉の仕事をしていたこともあり、「スポーツをする人を支えること」と「福祉」の2軸で企業を探していました。そこで出会った日本シグマックスの事業は、まさに私の志向とぴったりマッチ。社名は初見でしたが、弟が『ZAMST(ザムスト)』を使用していたこともあり、その開発元ということですぐに親しみと興味を覚えました。まずはインターンシップへ参加し、医療営業の仕事を体験。正直少し難しく感じましたが、それ以上に人事の方をはじめ関わった社員の方々の人柄に強い魅力を感じ、選考に進みました。“これまでの人生をグラフ化し振り返る資料”の提出を求められるなど、他企業にはないユニークな選考方法や面接から、「ここなら私自身としっかり向き合ってくれそう」と思えたのが入社の決め手です。 |
|
これまでのキャリア |
2022年4月新卒入社 → スポーツ事業部 スポーツ東日本営業所 → キャリアプランとして申請し、生産部 購買物流課(現職) |