これが私の仕事 |
美のアドバイザーとして挑戦の毎日!それが私のやりがいです 入社以来、お客様一人ひとりの個性と向き合っています。様々な肌の悩みに合わせたスキンケア製品の選定や、お客様の好みやライフスタイルに合わせたメイクアップの色選び、アプリケーション方法のアドバイスなどを通して、美の可能性を引き出すことに尽力してきました。スキンケアやメイクで悩みを隠すだけでなく「活かす」提案は私が大切にしているポイント。また、全国で8名のみのメークアップマスターの初代として広報にも力を入れています。最近はお客様から「お姉さんSNS出てましたよね?」とお声掛けいただくことも。店長になってからは「このお店のスタッフに見てもらいたい」と言っていただける店舗を目指して、スタッフ1人ひとりに合わせたフォローや目標設定はもちろん、スキルや経験を最大限に活かしたチームづくりに日々奮闘しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
大切な日のメイクを任せていただける信頼関係は、私の誇りです 「このお店のスタッフに見てもらいたい」と言っていただけるよう、日々自己プロデュースにこだわっています。そのため、お客様が卒業式や就活、ライブ、成人式などのイベント毎にメイクの相談のために来店され「このお店で買い物をしたい」と言っていただけた時は、自分のお客様への向き合い方は間違っていなかったと思える瞬間です。特に、長くお付き合いのあるお客様のライフイベントでメイクアップを担当した際の「ありがとう」の一言は、私にとって本当に嬉しく重みのある言葉ですし、美容部員としての誇りを強めてくれる、そんな力があります。お客様が自信を持って前に進まれる姿を見ると私自身も鼓舞されるんですよね。お客様の人生におけるビックイベントに携われる、そして、自分を選んでいただけることがこの仕事の醍醐味だと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
色彩豊かなアイシャドウで「広げるメイクの可能性」に惹かれて入社しました マリークワントのアイシャドウは100色。豊かな色彩が織りなすいくつもの組み合わせに、無限の可能性を感じたんです。可愛い・カッコいい・ナチュラル・際立つメイク…なんでも表現できると思いました。また、働くということはそこの商品を自分自身が使うということ。「自分が使いたいか」「身に着けたいか」を基準に企業を見ていました。実際に働く方を見に行って、自分がそこに立っている姿を想像して自分と合うか考えたこともあります。人物重視の温かな社風も惹かれたポイントの1つです。面接でも終始和やかな雰囲気だったので、ここなら自分らしくキャリアを描いていけると思いました。マリークヮントが提供している商品そのものの魅力はもちろんありますが、それと同じくらい「人として」成長できる環境であることが入社の決め手ですね。 |
|
これまでのキャリア |
2019年:新卒で入社→2022年:店長に昇格・メイクアップマスターに就任 |