これが私の仕事 |
お客様が求める機械の設計 機械設計課では、お客様の要望に応じた電線製造装置を構成する機械の設計を行っています。私もその中の一部機械を担当し、設計しています。据え付け工事の立ち合いや測定も行い、直接お客様の工場に行くこともあります。機械を設計するという立場の特性上、機械部品を製造、機械の組み立てなどを行う現場の方との距離も近く、自分の設計による影響が良くも悪くも多く感じとれる仕事だと考えています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の考えを図面に 自分で考えて図面を描けるようになったことです。
これまでは図面のトレースや機械の一部の部品の設計など、自分の考えが介入しない部分の設計をしていました。少し大きなものの設計を任されると、多少なりとも自分がこうした方がいいというような考えを図面に反映させることができます。そこが現状一番うれしいことであり、たのしいと思える部分です。
まだ自分が設計したものは製造されていませんが、実際に形になったときは、今以上に大きな達成感を感じると思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
プロフェッショナルと一貫製造体制の魅力 世間的にはニッチな電線被膜装置という業界だからこそ、その業界のプロフェッショナルになることにとても魅力を感じました。人知れず、でも確実に社会を支えているというところが専門的な技術者として働く上での魅力であり、そんな人たちの仲間になりたいと思いました。
また、機械の設計から据え付けに至るまでの工程をすべて自社で行っているところにも魅力を感じました。自分が設計した機械をたくさんの人が見たり触ったりして、その反応を直接もらえる環境にあるということは自分の成長に直結することだと思います。ニッチ業界のプロフェッショナル、一貫製造体制の二点から、自社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
大学卒業後、新卒として入社。半年間の研修期間を経て現所属の技術部機械設計課に配属。 |