プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/不動産 |
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
残り採用予定数 |
20名(更新日:2025/07/09)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
介護職 | 46~50名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 31名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 46~50名 昨年度実績(見込) 21~25名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、女性管理職比率20%以上、異動希望を申請できる |
職種 | (1)【正社員】介護職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】介護職
在宅から施設まで幅広いサービスメニューのいずれかに就き、 お客様の立場に立って考え、心に寄り添い、かかわるお客様の自立をサポートする専門職 |
応募資格 | (1)【正社員】介護職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2024年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】介護職
埼玉、千葉、東京、神奈川 備考:ご自宅からの距離を配慮して配属先を決定いたします。 |
勤務時間 | (1)【正社員】介護職
【変形労働時間制】 実働時間(1日):平均8時間 備考:デイサービス/訪問入浴 8:30~17:30 ショートステイ/サービス付き高齢者向け住宅/介護付き有料老人ホーム 7:15~16:15(早出)、8:30~17:30(日勤)、 10:00~19:00(遅出)、16:30~翌10:00(夜勤) ※上記は基本の勤務時間となり、地域や拠点によって多少異なります。 ※休憩60分(夜勤時のみ90分~120分) |
職種・仕事内容の詳細 | ●介護職●(募集人数:50名)
在宅生活から施設での生活まで、 さまざまな暮らしのニーズにお応えする介護サービスを提供します。 お客様の心に寄り添い触れ合うため、介護職はお客様のとても身近な存在となります。 その人らしく笑顔で暮らしていけるように、周りのスタッフと協力し合いながら、 お客様の立場で考え、お一人おひとりの身体状況や意向に沿った 適切で安全な介助を行います。 季節の行事やレクリエーションなどの企画の立案・実践に携わることもありますので、 人と接することが好きな方はもちろんのこと、 イベントの企画や準備が好きな方にもピッタリな職種です。 当社は通いや泊り、訪問・住まいと多様な介護サービスを展開している為、 さまざまな介護サービスにチャレンジしたり、生活相談員やケアマネジャー、 施設長といったキャリアを描くことができます。 また、さまざまな介護事業を展開している当社では、介護サービスの経験を活かして 更に多くのキャリアビジョンを描くこともできます。 |
応募資格補足説明 | 入社までに下記の資格が必要となります。(内定取得後でもOKです)
◆普通自動車免許(AT限定可) ◆下記いずれかの資格 ・介護職員初任者研修 ・介護職員実務者研修 ・介護福祉士 ・社会福祉士 ★☆資格取得支援制度あり☆★ 初任者研修を当社特別価格で受講! それに加え、受講費用を入社後に全額キャッシュバックします。 ※初任者研修は、介護の仕事を始める方が多く受講するスタート資格です! 介護に関する基礎的な知識や技術を身に付けることができます。 |
採用ステップ&スケジュール | 【STEP1】会社説明会へ参加
介護業界のことから弊社のこと、 また就活のアドバイスまでお話いたします。 詳しくは説明会ページにてご確認下さい! ▼ 【STEP2】一次面接(個人面接) 個人面接を行います。 皆さんの想いを是非お聞かせください。 また何か気になることがあれば、なんでも聞いてください! ※基本WEBでの実施となります ▼ 【STEP3】Web適性試験 試験対策をして頂くような問題はございません。 またWebの為、ご自宅や学校で気軽に受けて頂くことができます。 ※スマートフォンでも可能ですが、PCを推奨しております。 ▼ 【STEP4】最終面接 対面での実施となる場合がございます。 実施方法につきましてはまた別途ご案内いたします。 ※最終面接前日までに履歴書もしくはエントリーシートをご提出頂きます ▼ 【GOAL】内定 内定後も懇親会や座談会など イベントを予定しておりますので、お楽しみに! ※状況により選考内容が変更になる可能性がございます。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】介護職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:223,450円~245,670円(一律手当含む) ※基本給:160,000円 備考:給与幅は保有資格、配属メニューにより異なります。 別途夜勤手当や入浴手当等あり ※手当欄参照 ■月収例■ サービス付き高齢者向け住宅/介護職員Aさん (勤務地:東京、保有資格:介護職員初任者研修、月残業時間:10時間、夜勤回数4回の場合) 月給223,450円+残業代16,680円+夜勤手当24,000円 ⇒月収 264,130円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】介護職
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律介護職・専門職手当:14,000円(固定給に含む) 一律資格手当:2,000円~20,000円(固定給に含む) 一律処遇改善加算手当:42,450円以上(固定給に含む) 一律首都圏手当:5,000円(固定給に含む) 備考: ◆介護職・専門職手当 14,000円 ◆資格手当 初任者研修:2,000円 実務者研修:5,000円 介護福祉士:15,000円 社会福祉士:20,000円 ◆処遇改善加算手当 【基本給+資格手当+介護職・専門職手当+首都圏手当】×23.46% ◆首都圏手当 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)勤務者に支給(5,000円) 【その他手当】 ◆訪問入浴業務手当 訪問入浴サービス従事者のみ別途支給(6,000円) ◆時間外勤務(残業)手当 1分単位で支給(換算時給の25%割増) ◆夜勤手当 夜間勤務に従事した回数に応じて支給 (6,000円~9,000円/回) ◆通勤交通費 支給(当社規程による) ◆年末年始手当 |
昇給 | (1)【正社員】介護職
年1回 備考:業績、人事評価に応じて決定 |
賞与 | (1)【正社員】介護職
年2回 備考:業績、人事評価に応じて決定 |
休日・休暇 | (1)【正社員】介護職
週休2日制 年間休日:114日 有給休暇:15日~15日 ※入社日に5日、入社3ヶ月後に10日、初年度に合計15日付与 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 備考:サービスメニューにより年末年始休暇が無い場合がございます。 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
ジョブリターン制度:結婚、育児や介護、配偶者の転勤、ご自身の成長を目的とした転職など何らかの理由でやむを得ず当社を一度退職された方が再び当社に復帰していただきやすくなるよう、在籍時の処遇・賃金を考慮し、再雇用する制度です。 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】介護職 期間:3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】介護職 期間:4ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年4月21日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:41.8%
3年以内女性採用割合:58.2% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.2年(2025年4月21日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 42.0歳(2025年4月21日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社時研修、フォロー研修(3ヶ月目・2年目・3年目研修)、階層別研修 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得支援講座(介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級など) | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:キャリアチャレンジ制度(社内公募・フリーエージェント) | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:社内等級に応じた階層別研修など | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 10.2時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 13.4日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年1月14日時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
研修 | 当社では年数やレベルに応じた研修制度を用意し、
“人を育てる”仕組みを充実させています! ◆入社時研修 入社後、約2週間研修をおこないます。 パナソニックの経営理念・社会人としてのマナーや、 介護の仕事をするにあたり必要な知識・技術を、 座学と実技を交えて学びます。 パナソニックグループの社員としての自覚と品格を 持つとともに、同期社員との連帯感を深めていただきます。 ◆フォロー研修 入社して約3ケ月目に実施する研修です。 社会人としての実務体験を元に、 課題やその解決方法について学び、 1年後のありたい姿を明確にし、アクションプランを立てて その実行を宣言します。 また、同期社員との交流により、 絆を深め互いに刺激し合う場でもあります。 ◆2年目、3年目研修 入社2年目、3年目の節目に実施する研修です。 フォロー研修で設定したアクションプランの実行による 成長を確認すると共に、先輩社員として後輩を指導する スキルや、CS・ESの考え方を学びます。 また、良き仲間であると同時に良きライバルでもある 同期社員との情報交換の場でもあります。 ◆階層別研修 職域やレベルに分けた「階層別研修」として、 一般社会に出ても、自身のスキルアップにつながる研修を実施。 パナソニック創業者・松下幸之助の経営理念を貴重なコンテンツを 用いて行うなど当社独自のものとなっています。 社員もこの研修を自分のスキルアップの一環と考え、 積極的に楽しみながら学んでいます。 |
---|---|
既卒者の方の採用情報 | ◆応募資格
3年以内既卒者で職歴のない方を募集しています。 ◆選考フロー ・待遇 既卒者の方も2026年3月卒業予定の方と同じスケジュールになります。 ◆入社時期 ご相談させて頂きます♪内定後すぐに入社して頂くことも可能です。 |
【WEB説明会】 | WEB説明会開催中!リクナビの「説明会・面接画面」よりご予約いただいた方へ
開催日までにURLをお送りいたします。 ◆いつでもご覧頂ける動画説明会も実施中です◆ |
福利厚生 | ◆各種社会保険完備
パナソニック健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ※パナソニック健康保険組合は一般的な健康保険組合より 補償等が手厚いです ◆パナソニックグループならではの福利厚生 ・パナソニックグループ団体保険割引制度(生命・傷害・自動車保険など) ※大手ならではのスケールメリットを活かし、割安な掛け金で大きな保障 ・パナソニックグループの宿泊施設や提携するリゾート施設に 会員価格で宿泊 ・パナソニックグループが提携するテーマパークのパスポートを 特別価格で購入可能。またスポンサー専用ラウンジが利用可能。 ◆産前産後休暇・育児休業制度 育児休業の取得率は女性100%です。 男性の取得実績もあり、取得しやすい環境があります。 ◆介護休業制度 ◆時間制正社員制度 出産・育児や家族の介護など、人生のライフイベントに応じて、 労働時間や所定労働日数を柔軟に選択できる制度です。 ◆短時間勤務制度 子供が小学校3年生終業まで(小学校4年生になる前まで) 育児のために短時間勤務を選択することができます。 ◆キャリアチャレンジ制度 1年に一度、チャレンジしたいキャリア(部署、職種)に 直属の上長を通さず、人事部へ直接応募できる制度です。 ◆慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金など) ◆財形貯蓄制度 給与から指定額が天引きされ、目的に応じて貯蓄ができる制度です。 ◆借り上げ社宅制度(当社規程あり) 家賃の75%を会社が負担し、残りの25%を給与から天引します。 (上限金額あり) 引越代や初期費用も会社が負担します。 ※実家から片道2時間以上の勤務地に配属された方のみの適用となります。 ◆退職金制度(当社規程あり) ◆インフルエンザ予防接種の補助(当社規程あり) ◆ジョブリターン制度 結婚、育児や介護、ご自身の成長を目的とした転職など 何らかの理由でやむを得ず当社を一度退職された方が 再び当社に復帰していただきやすくなるよう、 在籍時の処遇・賃金を考慮し、再雇用する制度です。 ◆勤務地限定社員制度 通勤可能な範囲内で、勤務地を選択して働くことができます。 ◆コミュニケーション促進制度 社内のコミュニケーションを活性化するための助成金が支給されます。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年7月13日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。