こんにちは!
有限会社アイエムシー 採用担当です。
学生の皆さんの熱意が詰まったエントリーシートや履歴書。
私たちも毎年、目を通すのを楽しみにしています。
…ですが、正直に言います。
「これは困った…!」と頭を抱える応募書類も、ゼロではありません。
今日は、実際に届いた“人事泣かせ”の応募書類あるあるをご紹介しながら、
「伝わる応募書類」のコツをお伝えします!
【その1】文章がふんわりしすぎて伝わらない!
NG例:「私はコミュニケーションが得意で、人と話すのが好きです。」
→ …結局どんな場面で?どう活かしたのか?わからないんです。
人事が見たいのは「エピソード」と「変化」!
たとえば「居酒屋のアルバイトで、お客様との会話を大切にし、
常連さんの来店数が増えた」など、具体的な経験や成果を書いてくださいね。
【その2】自己PRが全部“努力しました”で終わる
もちろん努力は素晴らしい。でも、それがどう結果につながったのかまで書かないと、
あなたらしさが見えてきません。
自分なりに考えたこと、工夫したことを書きましょう。
アイエムシーでは「結果よりもプロセス」を大切にしています。何を思って、
どう動いたのか。
その過程こそが、あなたの魅力です。
【その3】誤字脱字が多すぎて…涙
「御社」→「恩社」、「貴社」→「貴写」など、惜しい間違いが意外と多いんです…。
また、企業名を間違えてコピペしている書類には、どうしても愛情を感じづらく
なってしまいます。
書き終えたら一晩おいて、もう一度読み直すのがオススメ。
誤字脱字は、あなたの丁寧さや誠実さにもつながるポイントです。
最後に:あなたの「らしさ」に会いたい
アイエムシーでは、書類の“うまさ”よりも「その人らしさ」や「誠実さ」を大切にしています。
だからこそ、自分の言葉で、背伸びせずに書いてほしいのです。
「文章が苦手で…」という方も安心してください。
私たちはあなたの真剣さをしっかり受け止めます。
大切なのは、“伝える努力”をしてくれること。
あなたらしさの詰まった一通を、お待ちしています!
ご予約、お待ちしております!