MUS情報システム株式会社
エムユーエスジョウホウシステム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

MUS情報システム株式会社

三菱UFJ証券ホールディングス
  • OpenES
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理/証券/その他金融/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
東京

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

【企業・業界研究】ここが違う!わが社の福利厚生~子育て支援~

こんにちは。入社10年目の社員です。
家では2児の母として家事に育児に奮闘しております。
本日は、子育てしながら働いている中で、ありがたく活用させていただいている当社の福利厚生について、3点ご紹介させていただきます。

1.育児休暇
当社で最大1年半(条件を満たす場合は子が2歳の誕生日を迎える前日まで)育児休暇を取得できます。育児はもちろんですが、保育園に通い始めるとなかなか親子で1日過ごす機会も減るため、子のお友達と遊ぶ機会を作ったり、その時期の記録を残したりと楽しみながら過ごしました。
1人目の復職のタイミングは丁度初期のコロナ禍だったため、育児休業の特別延長も早急に対応していただきました。保育園へ入園したものの、登園できなかったため、この対応は非常に助かりました。
育児休暇は男性社員も取得しており、数か月取得している方もいます(もちろん最大1年半取得可能です)
我が子の幼少期と過ごせるのは限られた時間なので、ぜひ積極的に取得して下さい。

2.フレックスタイム制
私は職場復帰後フルタイム勤務を希望しておりましたが、通勤時間に2時間弱要するため、フレックスタイム制が取り入れられて、非常にありがたいです。
出社の日は始業時間を前倒しし、その分早めに退社し保育園のお迎えに向かったり、通常の時間に勤務を開始し、子どもの予防接種受診のため早く業務を切り上げ、その分を別日に振り替えたりと活用しています。予防接種は30分程度で終わるにもかかわらず、受付時間が15時頃と指定があったりするため、これまでは休暇を取得したり早退扱いになったりしていましたが、別日に振り替えられるようになりフレックスタイム制は大活躍です。

3.看護休暇、子育て支援休暇
当社では通常の有給休暇とは別に子1人に対して看護休暇、子育て支援休暇を5日ずつ取得できます。子どもは思っていた以上にすぐ風邪を引き、解熱した翌日も登園できない等の保育園ルールがあるため、有給休暇と別に取得できるのは大変助かっています。
私は今年度の休暇について、前年度の有給休暇繰越3日+今年度の有給休暇20日+リフレッシュ休暇5日+看護休暇10日+子育て支援休暇10日=計48日付与され、取得した休暇数は30日です。
働くときはしっかり働き、休暇取得は楽しむ!をモットーにメリハリをつけて働いています。

上記の通り当社では子育て中の社員も働きやすいように福利厚生の制度が整っております。この制度をフル活用できるのも一緒に働いている部のメンバーのお気遣いやフォローがあるおかげであり、日々感謝しております!

日中は暖かくなってきましたが朝晩はまだ冷え込む日もありますので、皆さん体調にはお気をつけて、お過ごしください。

P.S.
育休中に子どもの写真を撮ることにはまりました。復職後も休暇や休日のタイミングで写活に出かけています。今年も色々なところに出かけるのが楽しみです。

25/03/19 16:58

先輩社員からのメッセージ

同じ「先輩社員からのメッセージ」内の最新記事

【企業・業界研究】働きたい企業を見つけるには?

就職活動での身だしなみについて!

【就活注意点】あるある就職活動のミス

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

採用担当者日記(2)

先輩社員からのメッセージ(9)

最新の記事

25/04/17 18:00
【企業・業界研究】働きたい企業を見つけるには?

25/04/03 19:12
就職活動での身だしなみについて!

25/04/02 13:30
【就活注意点】あるある就職活動のミス

25/03/27 00:00
就職活動で事前に確認しておいてほしいこと

25/03/27 00:00
【企業・業界研究】ぶっちゃけ志望度秘話

月別の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

MUS情報システム株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

MUS情報システム株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)