太洋コンクリート工業株式会社
タイヨウコンクリートコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

太洋コンクリート工業株式会社

コンクリート製品の製造・販売(環境関連製品、用排水路製品等)
  • 正社員
業種
セメント
建材・エクステリア
本社
静岡

私たちはこんな事業をしています

太洋コンクリート工業は1963年の設立以来、景観・環境分野や用排水路分野などのコンクリート製品の製造・販売を手掛け、技術力や品質の向上に努めてきました。コンクリート製品の提供を通じて、100年先の未来へつながる地域社会のインフラの整備に貢献していきます。また、社員一人ひとりが誇りを持って働き続けられる職場づくりに注力し、社員の未来を豊かにしていきたいと考えています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

河川工事や道路工事などで使われるコンクリート製品の会社です!

太洋コンクリート工業の主力製品は、生コンクリートを工場で成形したコンクリート二次製品と呼ばれるもの。景観・環境分野や用排水路分野、擁壁・土留め分野などのコンクリート製品の製造・販売を手掛け、個別設計によるオーダーメイド製品の製造にも対応。当社の製品は河川工事や道路工事、上下水道工事、土留め工事などの各種土木工事で用いられています。そんな当社には、コンクリート主任技士やコンクリート技士、コンクリート診断士などの有資格者が在籍し、専門的な知識を製品づくりに活かしています。当社ではこれらの資格の取得費用の負担や公的資格報奨金制度を通じて、社員のスキル向上を支援しています。

仕事内容

ニーズに応じた高い品質の製品を提供するため、各部門が連携。

コンクリート製品を受注して納入に至るまでには、「営業」「製造」「技術・品質管理」などの各部門のメンバーが活躍しています。「営業」は建設会社や、自治体などの発注者からの依頼により工事の計画・設計を行う設計コンサルタントなどを定期的に訪問。各種工事の情報を収集し、現場に応じた工法や製品を選定して提案活動を行い、受注につなげます。受注に至ると、「製造」は生産計画に従って製造に着手。型枠の組立、生コンクリートの打設、コテ仕上げ、型枠からの取出しなどの工程があり、高い寸法品精度が求められます。「技術・品質管理」は高品質な製品を提供するため、材料の検査や各工程での品質の確認、製品検査などを担う役割です。

企業理念

コンクリート製品の提供を通じて、地域社会を支えていく。

古代から社会インフラの整備に使われ、人類の繁栄に役立ってきたとされるコンクリート。当社では、『我社の使命は、豊かな未来のために地域社会を支える「ちから」になることです』を経営理念に掲げ、設立から60年以上にわたり、コンクリート製品の供給を通じて社会インフラの構築に貢献してきました。現在では台風や豪雨、地震などの災害の多発により、都市機能の維持のためにより高い性能の製品が求められています。当社は次世代で必要とされるコンクリート製品を提供し、持続可能な地域社会を支える「ちから」になりたいと考えています。そこで当社の経営理念に共感し、未来の社会の土台づくりを一緒に担っていただける方を求めています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆製造:コンクリート用型枠の組立や製品の取出し、生コンクリートプラントのオペレーションなど、コンクリート製品の製造を担います。
◆営業:既存のお客様を定期的に訪問し、ニーズに合った自社製品を提案するルート営業が中心。工場への生産指示や売掛金の管理なども担当します。
◆技術・品質管理:コンクリートの原材料や完成品などの各種検査、社内標準書の更新など、コンクリート製品の製造に関わる品質管理を担います。

会社データ

事業内容 ■コンクリート製品の製造・販売
(景観・環境関連製品、ボックスカルバート、用排水路製品、擁壁・土留め製品、路面排水製品、道路用製品、上下水道用製品、リサイクルコンクリート製品)
■生コンクリートの製造・販売
■土木工事の施工
設立 1963年7月
資本金 2,750万円
従業員数 52名(2025年1月現在)
売上高 14億4万円(2024年9月度実績)
代表者 代表取締役 近藤 雅彦
事業所 本社・細江工場/静岡県浜松市浜名区細江町中川500
浜松南営業所/静岡県浜松市中央区篠原町26902
引佐工場/静岡県浜松市浜名区引佐町奥山狩宿字芦田2-37
関連会社 太洋ヒューム株式会社/静岡県浜松市浜名区細江町中川500
有限会社太洋鉄筋/静岡県浜松市浜名区細江町中川500
許認可(登録)番号 ■日本産業規格認証
レディーミクストコンクリート(細江工場):GB0307325
プレキャストコンクリート(細江工場):GB0377327
■建設業許可(特定建設業許可):静岡県知事許可 第033979号
土木工事業、とび・土工工事業、石工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、しゅんせつ工事業、水道施設工事業、解体工事業
資格取得者数 コンクリート主任技士:1名
コンクリート技士:8名
コンクリート診断士:1名
1級土木施工管理士:4名
2級土木施工管理士:3名
(2025年1月現在)
沿革 1963年7月:太洋コンクリート工業株式会社を静岡県浜松市篠原町(現・浜松市中央区篠原町)にて資本金200万円で設立
1971年5月:資本金500万円に増資
1972年5月:資本金1,100万円に増資
1973年1月:静岡県浜松市細江町(現・浜松市浜名区細江町)に細江工場開設
1974年3月:資本金2,750万円に増資
1984年11月:細江工場においてレディーミクストコンクリートの日本工業規格の認証取得
1989年11月:静岡県浜松市引佐町(現・浜松市浜名区引佐町)に引佐工場開設
1992年8月:細江工場において道路用鉄筋コンクリート側溝の日本工業規格の認証取得
1999年8月:細江工場において道路用境界ブロックの日本工業規格の認証取得
2001年11月:篠原工場においてレディーミクストコンクリートの日本工業規格の認証取得
2006年7月:一般建設業の許可取得
2007年11月:生コン事業部(旧・篠原工場)においてレディーミクストコンクリートの日本工業規格(新JIS)の認証取得
2008年3月:細江工場においてレディーミクストコンクリート・プレキャストコンクリートの日本工業規格(新JIS)の認証取得
2010年2月:生コンクリートプラントを細江工場に統合
2012年11月:本社を細江工場内に移転・統合
2015年1月:静岡県浜松市西区篠原町(現・浜松市中央区篠原町)に浜松南営業所開設
2017年4月:特定建設業の許可取得

経営理念(Vision) 我社の使命は、豊かな未来のために地域社会を支える「ちから」になることです
経営目標(Goal) ・ユニークな創造力と高品質な製品をもって唯一無二の会社になります
・全社一丸となり常に新市場、新製品、新技術を創造します
・社員の豊かな未来を創造し、誇りをもって働き続けられる会社になります

連絡先

太洋コンクリート工業株式会社
住所:〒431-1304 静岡県浜松市浜名区細江町中川500
TEL:053-522-1847
MAIL:saiyou@taiyo-gr.co.jp
担当:塚本恵子
掲載開始:2025/02/03

太洋コンクリート工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

太洋コンクリート工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)